京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:27
総数:273756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

6年 社会 〜歴史の学習が始まりました〜

画像1画像2
社会の学習は「政治」と「歴史」に分かれています。歴史の学習を楽しみにしていた子も多いようで,どんな学習をするのだろうとわくわくする1時間になりました。この日は「縄文時代」と「弥生時代」の様子を比べてみました。「なぜ?」「どうしてそうなったの?」と疑問をもちながら取り組んでほしいと思っています。

6年 家庭科 〜調理実習大成功〜

画像1画像2画像3
それぞれ自分たちで作った野菜炒めを,給食の前にいただきました。しっかり考えて作ることができたので,味付けも,食感も納得のいく出来になったようです。みんなの笑顔が成功を物語っています。

5年山の家 27

画像1画像2
ご飯もカレーも完食間近です。
こんなにおいしいカレーはなかなかありません。
3つのグループとも最高でした。

5年山の家 26

画像1画像2画像3
もうスプーンが止まりません。
みんなカレーをかき込んでいました。

6年 家庭科 〜炒めて朝食のおかずを作ろう〜

画像1画像2
月曜日には,火の加減や炒める時間によって,食感が変わるということを簡単な調理実習で学びました。そのことを活かして,この日は様々な食材を一緒に炒める「いろどり野菜炒め」を作りました。どのくらいの大きさで切ればよいのか,どのくらいの時間差で炒めればよいのかなど,自分たちで考えながら協力して実習することができました。

5年山の家 25

画像1画像2画像3
早く盛り付けて食べたいな。
「大盛り、お願い!!」

5年山の家 24

画像1画像2画像3
おいしそうなカレーとご飯ができました。
炊事場の中はスパイシーな香りで包まれました。

5年山の家 23

画像1画像2画像3
火の加減を調節しておいしいカレーに仕上げます。
一瞬も目を離せません。

5年山の家 22

画像1画像2画像3
お鍋を火にかけている間に洗い物を済ませてしまいます。
みんなで声を掛け合い頑張ります。

5年山の家 21

画像1画像2
お米とお鍋の準備ができたら、いよいよ火おこしの準備です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp