京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:27
総数:273727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

国語科「お手紙」音読劇3

画像1
よい発表がたくさんありました。子どもたちの考えたオリジナルのセリフを学習発表会の中にも取り入れて発表したいと考えております。とても楽しみです。

国語科「お手紙」音読劇2

画像1画像2画像3
お手紙の音読劇の様子です。お友達の発表もしっかり聞いて、よいところをメモしながら鑑賞しています。

国語科「お手紙」の音読劇1

お手紙の学習のまとめとして、かえるくんやがまくん、かたつむりくんの役に分かれて、選んだ場面を音読劇にして発表会をしました。学習を重ねてきたので、2年生の子どもたちにとって、がまくんやかえるくんは友達のような存在です。どんな風に読んだらいいか考えて、気持ちを込めて音読劇ができました。
画像1画像2画像3

10月25日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・コッペパン
・牛乳
・ツナサンドフレンチ味
・スープ

今日は,自分でパンにはさんで食べるセルフサンドイッチでした。みんな上手に挟んで食べていました。あっさり味の献立でしたがサンドイッチは食べやすいのかどのクラスも早く食べ終わっていました。

6年 社会 〜天下統一のために影響を与えた人物はどっち?〜

画像1画像2
戦国時代、多くの大名が戦いを続けていた世の中で、二人の武将、織田信長と豊臣秀吉は天下を統一するために大きな影響を与えました。この日は、それぞれの武将について調べてきたことをもとに、自分の考えをもち、どちらの方が大きな影響を与えたのかということについて織田派と豊臣派に分かれて討論会を行いました。司会役を中心に、互いの意見を交わし、理解を深めることができたようです。

6年 国語 〜みんなで楽しく過ごすために〜

画像1画像2
「みんなで楽しく過ごのすために」という学習では、話し合いを通して活動の計画を立てるという取り組みをしています。10月の学校の生活目標は「他学年と関わり合い、お互いの良さを知ろう」と決まっているので、その目標も意識して、「他学年と関わりながら、学校のみんなが楽しくなることを企画しよう」という議題に沿って話し合いをしました。3つのグループに分けて司会と記録者を決め、話合い、そこで出た意見をみんなでまとめることができました。来週には全校に伝えて計画を実行する予定です。

10月24日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

『五目どうふ』にはしいたけの戻し汁を使っています。【砂糖・塩・醤油】で味付けし水で溶いた片栗粉でとじています。しいたけの戻し汁と調味料で甘さの中に辛さがあってとても美味しく出来ました。

10月23日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・いわしのかわり煮
・キャベツのごま煮
・すまし汁

今日の『いわしのかわり煮』は,トウバンジャンに変わって新物資の【一味唐辛子】が入りました。いつもよりもピリッとした辛さがなかったのですが,子ども達は「食べやすかった〜美味しかった〜」という感想を聞かせてくれました。

朝の読聞かせ 高学年

画像1画像2画像3
朝の読み聞かせ、高学年の様子です。
1人100冊読書を全校で目指しています。
興味のあるものはもちろん、なかなか自分では手に取らないジャンルの本にもこの機会にふれてほしいですね。

朝の読聞かせ 低学年

画像1画像2画像3
10月23日、教職委員による朝の読聞かせがありました。
先週に引き続き、しっかりと読み聞かせを聞くことができました。
教室からは「へ〜」というような驚きの声や、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
とても素敵な時間になったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp