京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:57
総数:438254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

どうとく (ひまわりがっきゅう)

ロールプレイングでも かんがえました。
画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

「わりこみ」について かんがえました。

「つぎからみんなに ちゅういする」を

これからのじぶんのことが かけました。
画像1
画像2

しゅはちフェスティバル (ひまわりがっきゅう)

きょうは たてわりかつどうで しゅはちフェスティバルを

しました。

グループに分かれて いろいろなゲームを

たのしみました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳の時間

みんなで意見を出し合って

学習を進めています。

わいわい楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

3年 おいしい給食

みんなしっかりと食べて完食です。

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と豆腐のくず煮
・もやしの煮びたし   

おいしかったです!
画像1
画像2
画像3

朱八フェスティバル

みんなで楽しんでいます!

もっともっと仲良くなれるいいですね!
画像1
画像2
画像3

朱八フェスティバル

児童会主催『朱八フェスティバル』が

1・2時間目に行われました。

異年齢の友だちと一緒に仲良く楽しく

校内ウォークラリーを行いました。

12個のポイントではいろいろなゲームが

行われていました。

みんな、楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

朱八学区総合防災訓練

11月23日 朱八学区総合防災訓練が小学校で行われました。
学校への非難の後、防災講座、実地体験等が行われました。
画像1
画像2
画像3

朱八学区総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
 

情報モラル教室

PTA主催の情報モラル教室を行いました。
子どもたちのスマホ関わる現状と課題や、ルール作りについて、詳しく学ぶことができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp