京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:230
総数:760372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆ハチ公☆

 3年2組のTさん。今日の卒業式の予行では堂々とした姿勢で挑んでいました。
 また、夏までは陸上として頑張っていました。今までの頑張りに「きらり☆」ですね。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 3年1組のUさん。いよいよ明日に卒業式を迎えます。
 今日の予行練習でも本番に向けての動きを確認したり、しっかりと歌も歌っていました。
 明日、いい卒業式になるといいですね。「きらり☆」です。
画像1

最後の学活(3年生)

3年生最後の学活のようすです。
各クラス、思い出ビデオを見たり、卒業アルバムを見て、寄せ書きを書きあったりしました。
明日はいよいよ旅立ちの日です。
最高の卒業式となりますように。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 明日の卒業式に向けて参列する生徒も参加し、予行を行いました。
画像1

卒業生を送る会

今日は3月15日に卒業される 3年生送る会の本番でした。吹奏楽部の入退場の演奏,生徒会のオープニングに続き,1・2年生からの出し物で各学年群読の後1年生は「宿命」2年生は「証」卒業される3年生に今までのお礼とエールを込めて歌いました。
お返しに歌っていただいた3年生の合唱「正解」はさすがに3年生の素晴らしい歌声は体育館いっぱいに響き渡り感動させてもらいました。
教職員から3年生へのエールとして「何度でも」を熱唱いたしました。初めての職員合唱心を込めて歌いましたが皆さんに届きましたか?あっという間に過ぎましたが全校生徒みんなの一生懸命の思いが広がる心温まるいい時間となりました。
画像1
画像2

出前授業

 本日、午後から中学校の教師が唐橋小学校に出向き小学校5年生対象に「数学・理科・英語・育成学級」の出前授業を行いました。

 少し早いですが、令和7年度の入学を心待にしています。
 来週、18日(月)は南大内小学校に行きます。
画像1
画像2

部活動のお別れ会

3年生を送る会が終わり、終学活後に部活動のお別れ会が行われました。
卒業していく先輩たちから教わったことを胸に、これからも活動してください。
画像1

3年生を送る会5

楽しい時間はあっという間に過ぎて、退場の時間となりました。
全学年が一緒に過ごす時間は、これが最後となります。
卒業式では、一人一人の「呼名」があります。この3年間でお世話になったたくさんの人への感謝の思いを込めて、素晴らしい返事を期待しています。
画像1

3年生を送る会4

先生たちからも、歌のプレゼントがありました。
先生たちも、今日の送る会に向けて「何度も」練習を重ねてきました。
これから、いろいろな出来事があると思いますが、失敗しても「何度でも」挑戦して立ち上がってください。
画像1

3年生を送る会3

3年生から1・2年生や先生たちに向けて、歌を歌ってくれました。
また、全員で「アリガトウ」の文字を作り、1・2年生や先生たちへの感謝の思いを伝えていました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp