【5年生】家庭科
先日の家庭科の様子です。
学校で汚れているところ探しをしました。普段のそうじで行き届いていない場所が分かったり,汚れの種類があることを身をもって学んだりしました。
【5年生】 2024-02-22 19:17 up!
【5年生】心に残ったあの日あの場所
図画工作科では心に残ったあの日あの場所として5年生で思い出に残っているシーンを絵に表しました。山の家、運動会といろいろなことがありました。
【5年生】 2024-02-22 19:14 up!
【5年生】お道具箱の整理
家庭科でお道具箱の中身を整理しました。
整理したことで「使いやすくなった!」と喜んでいる子たちが多かったです。
【5年生】 2024-02-22 19:14 up!
【5年生】授業参観2
班によっては体験したり,実演したりなど,発表の仕方も工夫していました。
【5年生】 2024-02-22 19:12 up!
【5年生】授業参観日1
先日授業参観にお越しくださりありがとうございました。
総合で学習したことを班でそれぞれ発表しました。
ただ友だちの発表を聞くだけでなく,質問や感想を伝え,とても良い発表時間になったと思います。
【5年生】 2024-02-22 19:12 up!
6年生 給食のありがたさ
給食標語を作りました。当たり前のようにあたたかくおいしい給食が出ていることに改めて気付きました。
【6年生】 2024-02-22 17:54 up!
6年生 私たちにできること
理科の学習では,環境問題について調べ,模造紙やタブレットにまとめています。問題が起きる原因や現状から解決策を考えました。
【6年生】 2024-02-22 17:54 up!
6年生 感謝をこめて
先日,今年度最後の授業参観がありました。6年生は国語の学習で「家族へ感謝」をテーマに,普段口にできない思いを感謝状に書き表し,一人ずつ発表しました。
時折,想いがあふれ,言葉に詰まってしまう姿もありましたが,言葉にして伝えることができてよかったです。
【6年生】 2024-02-22 17:54 up!
★2月22日(木)今日の給食
今日の給食
★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたき合わせ
★ほうれん草のおかか煮
ほうれん草のおかか煮は昆布で取っただしに醤油・みりんを加えて煮汁を作った後ゆでたほうれん草を加えて煮、最後に花かつおを加えて仕上げています。
最後に花かつおを加えることで昆布のだしにかつおのうま味も加わり料理がよりおいしくなっています。
【給食】 2024-02-22 17:54 up!
3年 校外学習に向けて
校外学習に向けて、早めにお弁当。お弁当のご準備、ありがとうございました。帰校予定は15:30ごろです。
【3年生】 2024-02-22 15:09 up!