![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713616 |
外国語活動「絵本をしょうかいしよう」
外国語活動で、動物や色の言い方を学習しています。単元の2時間目である今日は、クラスを2チームに分けて、どんじゃんけん形式で動物と色のカードを言いながらゲームをしました。分からないカードは、チーム内で教え合って、どんどん進めていきました。最後は自信をもって発音する様子が見られました。
![]() ![]() 【2年生】食器ピカピカプロジェクト![]() ![]() ![]() 【2年生】秘密のプロジェクト、始動!![]() 【2年生】第3回計算名人大会〜真の名人へ〜![]() ![]() ![]() 【2年生】算数科『分数』![]() ![]() ![]() 読書週間![]() ![]() ![]() 子ども達は、この期間に様々な取り組みをしています。 まず、朝読書タイムに読む本を1冊決めて、表紙の写真を撮ってロイロノートに保存します。そして、1〜3年生・なかよし学級は、読んだ本の写真を撮っていき、どんどん読んだ本を増やしていきます。4〜6年は、簡単なあらすじと感想をまとめ入力します。内容によっては3月に、図書委員からの表彰が予定されています。 たくさんの本に出合って、読書の世界に親しんでほしいと思っています。 また、担任の先生以外の先生から、読み聞かせも行われました。どんな本を読んでもらったのでしょうね。ご家庭でも聞いていただき、話題にしていただけるとありがたいです。 本館2階の渡り廊下には、教職員が読み聞かせをした本やお勧めの本が紹介カードと一緒に展示されています。ぜひ手に取って読んでみてはどうでしょうか。 ラストの計算名人大会!!
最後の計算名人大会がありました。
満点目指して集中! どんな結果になるのか楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 直方体の展開図って・・・![]() ![]() 辺にそって開くとどうなるのだろう…予想しながらいざ、展開図作成! 班で話し合いながらかいていきました! 完成した直方体の箱は… お道具箱の収納専用箱に大変身♪ 読書週間開始!![]() ![]() ![]() 今日は違う学年の先生による読み聞かせタイム。 一生懸命聞いていました。 小説や物語に挑戦して、読破を目指します! 【2年生】体育科『キックベース』![]() ![]() ![]() |
|