京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up150
昨日:511
総数:735846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

2年【やさしくなる】1年生と一緒に遠足に行きました。

画像1
2年生のお兄さん、お姉さんとして、張り切って1年生のお世話をしていました。以下、子どもたちの振り返りです。

・一年生に「まだいっぱい遊びたかった」と言われて、
 とても嬉しくてわたしも一年生とまたあそびたくなりました。
・仲良しグループのお友だちと仲良しになって嬉しかったです。
・まいごにならずに一年生を案内できたことが良かったです。
・一年生ともっと仲良しになりたいです。
・一年生がまいごにならないように後ろや前をしっかり確認して行動でき ました。

 とても良い活動になりました。

5年【やさしくなる】働く喜びについて考えました

画像1
画像2
 道徳科では、「サタデーグループ」という題材をもとに、働く喜びについて、みんなで考えました。授業の冒頭で、「お手伝いをするときに、どんな気持ちでやってるか」と尋ねると、子どもたちは「いつも仕事など頑張ってくれているからやってあげたい」という子もいれば、「面倒な気持ちもある」という子もいました。
 題材を読み、考えを交流したり、じっくり考えることを通して、子どもたちは人の役に立つことの喜びや、感謝される嬉しさに気付いていました。
 総合の学習でも仕事について学習をしているので、道徳とも関連させながら、学びを深めていきたいと思います。

6年【えがおになる】ほこりある生き方とは

スポーツの力というお話を読んで、
「ほこりある生き方」について考えました。

「前向きに考える」
「周りの人を考えられる」など
よりよく生きることが喜びにつながるということに
気づくことができました。

画像1画像2

1年【だいすき!】校外学習へ行きました

画像1画像2画像3
 2年生と一緒に校外学習で植物園へ行きました。初めての校外学習に、朝からわくわくした様子でした。まずは、なかよしペアのグループでウォークラリーをしました。2年生のお兄さんやお姉さんに連れて行ってもらいながら、仲良く楽しんで活動していました。今日のお昼ご飯はお弁当で、子どもたちも嬉しそうに「おいしい!」と言いながら食べていました。その後は広い芝生でたくさん遊んで帰りました。
 「2年生と来れてよかった」「一緒に遊べて楽しかった」と、2年生のことがもっともっとだいすきになった1日のようでした。

3年【えがおになる】今日も発表に向けて!

画像1
画像2
画像3
 今日も、クラスをこえて京野菜について調べたことを発表し合いました。
 1回目よりも2回目、2回目よりも3回目。どんどん工夫されたよい発表に向けて進化しています。
 友達に自分が一生懸命調べたことを聞いてもらえると、とても嬉しいですね。
 
 本番も頑張ろう!

3年【やさしくなる】親切のバトンをつなぐ

画像1画像2画像3
 今日は教頭先生の道徳がありました。
 めあては、「親切のバトンをつないでいくよさとは何だろう」です。
 目が見えない人に「バスが来ましたよ」と声をかける子ども。その親切のバトンがつながっていくお話を通して考えました。

 親切のバトンをつないでいくと、自分も人も幸せになる、笑顔がふえる、仲良くなる・・

 そんなクラス、学年、学校、社会になっていくといいですね。

2年【わくわく】植物園へ行ってきました!

画像1画像2画像3
 みんながずっと楽しみにしていた、植物園へ行きました。
 ウォークラリーでは、1年生が迷子にならないよう、やさしく声をかけながら一緒に周る姿が印象的でした。
 植物園には、きれいなお花や面白い形の葉っぱがあり、とても楽しんでいました。お昼ご飯の後は、なかよしグループに分かれて遊びました。
 おにごっこやだるまさんが転んだ、しりとりやクイズなど2年生が考えてくれた遊びをし、1年生も楽しんでくれました。
 天気にも恵まれ、いい思い出になりました!

5年【わくわく!】できることやできないことを尋ねよう

画像1
画像2
 外国語科では、「can」を使って、できることできないことを友達と尋ね合いました。子どもたちは、自分の予想と合っているかを質問をして確かめていました。
 今日は、ALTの先生も授業に入っていただき、いつも以上に英語でのコミュニケーションを楽しむことができました。

5年【うれしい】「成長」を書きました

画像1
画像2
 書写の学習では、字形と筆順に気を付けながら「成長」という字を書きました。1画目と2画目の交わり、はねやはらいなど、たくさんのポイントを意識し、書き上げることができました。うまく書けて喜ぶ姿、思うように書けなくて悔しがる姿をから、真剣に学習に向かっていることが伝わってきました。

3年【うれしい!】京野菜について調べたことを友だちに伝えたよ

画像1画像2
 今日は、調べたことを他のクラスの人に発表する学習がありました。
 発表→アドバイスをもらう→改善する の繰り返しで、自分の発表がよりよいものになるようにしています。
 19日には、お世話になった桂高校の方々に発表するので、それに向けて頑張りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp