京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:65
総数:485102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

【ひだまり人権集会】

画像1
画像2
12月は人権月間として鏡山小学校では、各クラス目標を決めて頑張ってきました。取り組んだ結果を各クラス発表しました。続けて頑張っていけるといいですね。

2学期終業式

画像1
画像2
今日は終業式です。2学期を振り返り、自分の良いところをできるようになったところに気付いてけるといいなと思います。生活面安全面なども元気に過ごせるよう話をしました。また1月9日に会えるのを楽しみにしています。

【5年生】調理実習

画像1
画像2
家庭科の学習で、自分たちで考えた味噌汁の実をスーパーに買いに行き、調理するところまでを実習として行いました。協力しながら安全に調理することができました。

1年生 音楽科「様子をおもいうかべよう」

画像1画像2
夕方・夜・朝方の星空の様子を楽器を使って表現しました。
細かく叩いたり、ゆっくり鳴らしたり方法を工夫していました。

2年生 ボール遊び

画像1
 今週はボール遊びをしました。ボールを投げて受けて避けてを繰り返していました。1学期の頃より速く球を投げられるようになりました。

1年 国語「ものの名まえ」

 「ものの名まえ」の学習をしました。お店の人とお客さんに分かれて、おみせやさんごっこをしました。何屋さんをひらこうかそれぞれが考えて、楽しく取り組むことができました。
画像1画像2

英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」

さまざまな色を英語ではどのように言うのかを学習しました。

その後、ちょうちょに貼った画用紙の色を友だちに紹介しました。
画像1画像2画像3

算数科「大きいかず」

画像1画像2
1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉を使って、
52円や36円を出すには、どのような出し方をすればよいかを
考えました。

2年生 たのしくうつして

画像1
鬼の版画が着々と進んでいます。刷り終わったクラスもあり、迫力のある鬼に仕上がりました。図工展が楽しみです。

鏡山小学校にサンタクロースとトナカイがやってきた!

 今日の給食は、
〇コッペパン
〇牛乳
〇スパイシーチキン
〇ミネストローネ
でした。

 クリスマスらしい献立ということで、豆乳プリンのプレゼントをサンタクロースとトナカイが各クラスに配り歩いていました!
 突然の登場に、驚いた様子の子どもたちでしたが、サンタクロースからのプレゼントを味わって食べていました♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp