京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up18
昨日:55
総数:310986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

卒業証書授与式 2組 (1)

画像1
画像2
画像3
ご卒業おめでとうございます。一年間本当に楽しい日々を過ごすことができました。小学校での学びをバネに、中学校でも大きく成長してほしいと思います。

卒業証書授与式 1組 (2)

画像1
画像2
画像3
教室で子どもたちに「大切なものは目に見えないよ」という話をしました。「星の王子様」の言葉です。人それぞれ大切なものは違うと思いますが、本当に大切なものを見極めてほしいと思います。2年間ありがとうございました!

1組 担任

卒業証書授与式 1組 (1)

画像1
画像2
画像3
ご卒業おめでとうございます!共に学び、共に様々なことを乗り越えた日々でした。その一日一日が宝物のように感じます。

卒業証書授与式 3

卒業証書授与式が終わった後、

教室で担任から一人一人へ、卒業証書を渡しました。

体育館とは違い、少しくだけた雰囲気で

子どもたちは笑顔で過ごしていました。


画像1
画像2

卒業証書授与式 2

 最後の学級活動が終わり、すがすがしい笑顔で花道を通る卒業生たちです。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

卒業証書授与式が行われました。

6年間過ごした小学校生活を振り返り、

一人一人思いを胸に旅立ちました。

子どもたちは、緊張しながらも、晴れやかな表情でした。

新たな場所へ旅立っていく子どもたちを

保護者や教職員、地域の方で見送ることができました。



画像1
画像2
画像3

卒業生に幸あれ!!

「そこから学ぶ」

これから先の輝く未来に、毎日100点はありません。
90点の時もあれば、20点の時もあるでしょう。
100点にならない「課題・原因」が、必ずあります。

友達が少ないと思ったときは、
どうしたら友達が増えるのか?

分からない勉強があったときは、
どうしたら分かるようになるのか?

ゲームばかりしてしまう。好きな人に振られた。
校長先生は、その「課題や原因」が宝の山だと
思っています。

ぜひ、振り返って、どうしたらよくなるのかを
考えてほしいです。

人のせいにしている間は「他力本願」と言って、
あまり状況は変わりません。

自分が学んで変わるのが、一番早くて確実、
世界が変わります。

何事にも挑戦し「そこから学ぶ」姿勢を
大事にしてください。

そして、おうちの方だけでなく、地域や学校、
祥豊小学校区の企業が、いつまでもあなたたちの
輝く未来を見守っていることを忘れないでください。

祥豊小学校校長 森口光輔
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式リハーサル

本番に向けてリハーサルを行いました。
一人一人がめあてに向かって、真剣に取り組む姿が見られました。
明日の式も、みんなで作り上げるすてきな式になることと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

令和6年3月22日(金)

午前10時に卒業証書授与式を

行います。

6年生の子ども達もすがすがしい顔を

しています。

準備も完了です。

明日は、みんなで6年生の卒業を祝いましょう!!
画像1
画像2
画像3

地域補導委員会

第一回地域補導委員会が

3月19日(金)19時より

祥豊小学校体育館で行われました。

次年度の活動内容を確認し合って

いただいています。

さっそく、活動していただき

ありがとうございます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp