![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:252 総数:849652 |
生徒会より
今週も「生徒会発信ボード」を使って、予定を発信してくれています。
3月に入り、一つ一つの行事が終わっていきますが、生徒会は来年度に向けてすでに準備をしてくれています。 また、今日のHatube(はっちゅーぶ)では、生徒会から卒業生へのメッセージ動画が流れています。たくさんの失敗を重ねながら、さまざまなことにチャレンジして成功を収めています。 3年生だけでなく、1・2年生もこれからさまざまなことにチャレンジしてほしいと思います。 ![]() ![]() きらり☆ハチ公☆
1年1組のKさん。体育の授業でバスケットボールで行っており、ボールを託されシュートを放っていました。プレッシャーの掛かる中、一生懸命の姿に「きらり☆」ですね。
![]() きらり☆ハチ公☆
1年1組のTさん。体育の授業でバスケットボール試合を行っており、ボールを前線に送りシュートチャンスを演出していました。そのプレーに「きらり☆」ですね。
![]() きらり☆ハチ公☆
1年1組のNさん。体育の授業でバスケットボールを行っていて、審判として活動し、ゲームをコントロールしていました。そのさばきに「きらり☆」ですね。
![]() きらり☆ハチ公☆
3年4組のAさん。先日、体育の時間にケガをしてしまいましたが、元気に登校してくれていました。マイナス部分をプラスに変える。その強さに「きらり☆」ですね。
早くケガが治るといいですね。 ![]() きらり☆ハチ公☆
3年4組のMさん。何事も一生懸命取り組む姿勢が見られます。卒業に向けての合唱練習でのしっかり声を出して歌っていました。「きらり☆」ですね。
![]() 学校だよりNO.20校長室訪問
今日も2年3組の人たちが訪問してくれました。
部活を頑張っている話など聴かせてもらいました。 ![]() 2年生調理実習 2
午後からの1クラスも、無事に調理実習を終えました。
手際よく調理をしている姿はもちろん、みんなが作っている間に洗い物をしたり、けがをして洗い物ができない人に「洗うよ」と声をかけたりする姿も見られ、とても素晴らしい調理実習でした。また、完成した餃子を試食した先生からは「美味しい!」との感想がありました。 これからも、たくさんの行事や取組があります。一人一人が思いやりと協力の気持ちを大切に、みんなの素敵な姿がたくさん見られることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 2年生調理実習
2年生家庭科では、調理実習で「餃子」を作っています。
午前中は2クラス(1組・2組)が実習を行い、午後からは1クラス(3組)が実習を行います。 「作る」だけでなく、お皿の準備やたれ作り・洗い物など、それぞれが役割分担をしながら、手際よく実習を進めていました。 また、自分たちが作ったものを食べると、いつもよりもおいしく感じられるかもしれませんね。とてもいい表情で、実習をしている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|