京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up11
昨日:79
総数:663345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

にこポカ2年生〜学習した漢字をつかって!〜

既習漢字を使って言葉を集めるゲームをしました。

1年生時に学習した漢字と2年生時に学習した漢字。

机の上にたくさんの漢字を並べ、組み合わせて言葉をたくさん作りました。


画像1
画像2

5年 ソフトバレーボール

体育科で「ソフトバレーボール」の学習をしています。

勝つために子どもたちは声かけをしたり、グループの友だち同士で作戦を練ったりするなど工夫しています。
「どんまいどんまい」
「ナイス!」
など肯定的な声もどんどん増えてきた子どもたちでした。
画像1
画像2

にこポカ2年生〜6年生を送る会〜

画像1
画像2
6年生を送る会がありました!

6年生へどのように「ありがとう」の思いを
伝えるかというところからみんなで考え

2年生は、この1年頑張ってきた歌とダンスで
思いを届けることにしました!

また、ポンポンを使った文字づくりにも挑戦!
難しかったですが、みんなで協力して
頑張ることができました!

きっと6年生にも想いが伝わったことでしょう。






5年 6年生を送る会

画像1
卒業する6年生に向けて「6年生を送る会」がありました。

5年生は6年生へメッセージを伝えた後に「明日へつなぐもの」という歌を合唱しました。
この日のために練習を重ねた子どもたち。

「とても緊張した」
「6年生に思いを伝えられた!」

と本番を経て、とても満足げな子どもたちでした。

にこポカ2年生〜図工展〜

画像1
画像2
先週は、図工展が開催されていました。

にこポカ2年生も図工展に鑑賞しにいきました。

「しずかに鑑賞しましょう」という約束ですが、

入るやいなや、「おおーーーーーー」と思わず歓声が!

しかし、すぐに切り替えて、それぞれの学年の

様々な作品にじっくり浸っていました!



5年 図工展

画像1
画像2
体育館で各学年の作品が展示される図工展がありました。

他の学年のお友だちの作品を真剣に鑑賞する子どもたち。
「どうやってこの色を出しているんだろう」
「このアイデアは思いつかないな」
など、鑑賞を通して表現の工夫について考えることができた子どもたちでした。

3年 算数

画像1画像2
「そろばん」の学習をしました。

初めてそろばんを触る児童がほとんどでした。

そろばんを使った数の表し方や計算のしかたを知りました。

1年生 お誕生日会

画像1
画像2
画像3
 お誕生日係さんがお誕生日会を開いてくれました。カードと名札をプレゼントしてくれました。ゲームをした後、みんなでお誕生日の歌を歌いました。ほっこり温かい時間になりました。

1年生 えいごかつどう

画像1
画像2
 一年の最後の英語活動は、ALTの先生と一緒に学習しました。先生の住んでおられる国のことなどを英語で教えてもらいました。その後、学習した数字の英語を使ってゲームをしました。楽しい時間になりました。

にこポカ2年生〜詩をつくろう〜

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で詩を作りました。
自分の興味のあるものや身近なものに注目して題材を決めました。
その後は、思考ツールを使って、触った感じや自分の思いなどを広げていきました。
言葉を短くしていくと……詩が出来上がりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業(〜4/9)
3/28 離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp