![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510711 |
学校生活の様子「6年生を送る会(2)」(3月13日)
1番目は4年生です。4年生は、6年生への感謝の気持ちを込めたメッセージを伝え、リコーダーの演奏を贈りました。
プレゼントした曲は、中島みゆきの「糸」です。この1年間、梅津小学校をリードし、様々な場面で活躍するかっこいい姿を見せてくれた6年生と一緒に過ごした時間に感謝し、心を込めて演奏しました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「6年生を送る会(1)」(3月13日)
3校時に、この1年間、最高学年として梅津小学校をリードしてくれた6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を開きました。
2年生から5年生までが待つ体育館に、1年生と手をつないで6年生が入場します。1年生が6年生の名前を呼ぶと、6年生が返事をします。6年生全員が着席すると、6年生を送る会が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3月12日)
今日の献立は、
・ごはん ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ ・牛乳 です。 今日は、給食総選挙で第2位に輝いた「プリプリ中華いため」です。今年度食べられるのは今日が最後になりました。しいたけ、こんにゃく、鶏肉などの食感を楽しみながら、おいしくいただきました。米酢の酸味の中に、一味唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっており、ごはんと一緒にお腹いっぱいいただきました。 ![]() ![]() 6年生 学習の様子(3月12日)
6年生は、「6年生を送る会」の練習をしています。
明日は、「6年生を送る会」があります。全校のみんなが集まって、6年生の卒業をお祝いする会です。1〜5年生は、6年生に贈る出し物の練習を重ねてきましたが、6年生もお返しの練習をしています。6年生らしい歌声が体育館に響いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(3月12日)
3年生は、社会の「事故や事件をふせぐ」の学習をしています。
安全マップがあることが、なぜ事故や事件をふせぐことにつながるのかを考えています。「安全マップで危険なところを知ると、注意するから」「危険が分かっていると、そこに近づかないから」など、考えたことを交流していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(3月12日)
2年生は、国語の「すてきなところをつたえよう」の学習をしています。
同じクラスの友達のすてきなところについて、ノートに書きだしています。ノートがびっしり埋まるくらい、友達のすてきなところを見つけている子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3月11日)
今日の献立は、
・ごはん ・トンカツ ・ソテー ・みそ汁 ・牛乳 です。 今日は、6年生の卒業をお祝いする「卒業祝い献立」でした。「トンカツ」は、やわらかくジューシーな豚肉とサクサクの衣の組み合わせがよく、大きなトンカツを大きく口を開けてほお張りました。500枚以上のトンカツは、3名の給食調理員さんが心を込めて揚げてくださいました。おいしい給食をいつもありがとございます! ![]() ![]() 6年生 学校生活の様子(3)(3月11日)
給食調理員さんからのちょっと早い心のこもった卒業のお祝いを、おいしくいただきました!
![]() ![]() ![]() 6年生 学校生活の様子(2)(3月11日)
おかわりのじゃんけんも白熱していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 学校生活の様子(1)(3月11日)
給食中の6年生の教室です。今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。みんな、小学校生活最後の「とんかつ」を味わっていただきました。
![]() ![]() ![]() |
|