京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:36
総数:487114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

絵画教室・木工教室 3

 木工教室は、学年ごとに、飛び出すロケット、動く人形、コリントゲーム、小物入れなどいろいろな作品を制作しました。
 少しの調整で、動きに変化が出ます。のこぎりで切ったり、金づちを使ったり、やすりで磨いたり…。普段はなかなかできない経験を、たくさんさせていただけました。
 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

絵画教室・木工教室 2

 絵画教室では、名画の模写に挑戦。名画を片手に、構図や配置に苦労しながら下絵を描いて、パスや絵の具で着色…。模写とはいいながらも、それぞれが創り出す味わい深い色には個性が出ていました。
 手本となった名画の中には、6年生が修学旅行の大塚美術館で見たものがたくさんありましたね!
画像1
画像2

絵画教室・木工教室 1

 地域の皆さんにお世話になって、絵画教室・木工教室が開催されました。
 子どもたちは、世界に一つの自分だけの作品作りに熱中していました。
画像1
画像2

令和5年度就学援助(学用品費等・前期分)の交付について

7/1に新たに就学援助(準要保護)の認定を受けられた児童に対して,就学援助(学用品費等・前期分)が8/2にご指定の口座へ振込まれます。
(銀行によって振込日が1〜2日遅れることがあります)
該当の方はご確認ください。なお、今年度既に学用品費・前期分を受け取られている方は、今回の支給対象外です。


京都市では小学校へ就学するにあたり,経済的な理由により,お困りの保護者に対し,就学援助制度を設けています。希望される方は,学校にお申込みください。
詳しくは京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度についてを参照ください。

令和5年度就学援助費(修学旅行費)の交付について

5/9〜10就学援助の認定を受けており,修学旅行に参加した児童に対して,就学援助費(修学旅行費)が8/1(火)に振込されています。該当の方はご確認ください。

また,京都市では小学校へ就学するにあたり,経済的な理由により,お困りの保護者に対し,就学援助制度を設けています。希望される方は,学校にお申込みください。
詳しくは京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度についてを参照ください。

本日28日の校庭開放は「中止」します

画像1

本日,京都地方気象台から,京都府高温注意情報が発表されています。

11時現在の気温が35.3度,熱中症指数が32となっており,
今後も熱中症指数が上昇すると予想されます。
環境省の熱中症予防サイトでも
指数が31を示したときは,子どもの運動は中止すべきとの指針が出ています。

そのため,本日の

 校庭開放は  「中止」  します。

子どもたちも楽しみにしていたとは思いますが,
子どもの安全を第一に考えての対応ですので,
どうぞご理解の程をよろしくお願い致します。

また,お子様の外出にはご家庭でも十分に配慮して頂きますよう,
重ねてよろしくお願いします。

水泳記録会に出場しました!

午前中、京都アクアリーナで水泳記録会がありました。
修学院第二からは当日8名が参加し、50mクロールに出場しました。

子どもたちは互いに応援し合い、それぞれのペースで無事50mを泳ぎ切ることができました!
泳ぎ終えた子どもたちは晴れ晴れとした表情で、とてもかっこよかったです!
画像1画像2

本日27日の校庭開放は「中止」します

画像1
本日,京都地方気象台から,京都府高温注意情報が発表されています。

10時現在の気温が34度,熱中症指数が31.6となっており,
今後も熱中症指数が上昇すると予想されます。
環境省の熱中症予防サイトでも
指数が31を示したときは,子どもの運動は中止すべきとの指針が出ています。

そのため,本日の

 校庭開放は  「中止」  します。

子どもたちも楽しみにしていたとは思いますが,
子どもの安全を第一に考えての対応ですので,
どうぞご理解の程をよろしくお願い致します。

また,お子様の外出にはご家庭でも十分に配慮して頂きますよう,
重ねてよろしくお願いします。

本日26日の校庭開放は 「中止」 します。

画像1
本日26日の校庭開放について

本日,京都地方気象台から,京都府高温注意情報が発表されています。

11時現在の気温が35度,熱中症指数が31.4となっており,
今後も熱中症指数が上昇すると予想されます。
環境省の熱中症予防サイトでも
指数が31を示したときは,子どもの運動は中止すべきとの指針が出ています。

そのため,本日の

 校庭開放は  「中止」  します。

子どもたちも楽しみにしていたとは思いますが,
子どもの安全を第一に考えての対応ですので,
どうかご理解の程をよろしくお願い致します。

また,お子様の外出にはご家庭でも十分に配慮して頂きますよう,
重ねてよろしくお願いします。

書写硬筆展 作品づくり

書写硬筆展への作品づくりをしました。

正しい姿勢やペンの持ち方を確かめ,今回はカタカナを題材に取組みました。

「ソ」と「ン」,「シ」と「ツ」など形がよく似ているカタカナがあり,書き順や画の方向,字形に気を付けて取組みました。

練習では,何度も苦手なカタカナを書いたり,裏にまで書いて懸命に取り組む姿が見られました。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp