京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:124
総数:405530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

行事献立「月見」

9月29日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉とこんにゃくのいため煮
 ◆里いもの煮つけ
 ◆キャベツのすまし汁
でした。

今年の十五夜は9月29日です。
十五夜は、中秋の名月ともいい、すすきやだんご、里いもなどを
お供えして月見をします。
給食では、スチームコンベクションオーブンを使って作った
「里いもの煮つけ」をみんなで味わいました。
画像1
画像2

6年生 食指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生と一緒に、バランスの良いお弁当づくりの学習をしました。はじめに、空のお弁当箱とたくさんの具材がパソコンに送られてきた子ども達は、大興奮!夢のようなお弁当を作っていました。その後、栄養教諭の先生からバランスの良い比率を教えてもらい、もう一度お弁当を作り直しました。限られたスペースに、自分の食べたいものと栄養のあるものをバランス良く入れることができました。

2年生 体育 スポーツフェスティバルにむけて

画像1画像2
 今日の体育では、スポーツフェスティバルで披露するダンスの隊形移動を練習しました。
 1年生の時にはなかった隊形移動に苦戦する一幕も見られましたが、本番に向けて前向きにがんばっています!

3年生 外国語活動「ALPHABETとなかよし」

画像1画像2画像3
 3年生の外国語活動では、アルファベットの大文字の学習に入りました。1時間目の今日は、身の回りにあるアルファベットを探しました。すると、「あ!ここにも!」「鉛筆にも書いてあるよ。」「今日のTシャツにもある!」と、短い時間でたくさんのアルファベットを見つけることができました。最後に、教科書の誌面の絵の中のアルファベットもたくさん見つけました。ぜひ、ご家庭でも身近にあるアルファベットを探してみてくださいね。

地産地消「しば漬」

9月27日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆厚あげの野菜あんかけ
 ◆切干大根のごま煮
でした。

「しば漬」は、京都産のなすと大原地域で収穫された赤じそ、
塩を使って作られた漬物です。
ほどよい酸味が美味しく、昔ながらの製法で作られた漬物を
味わいました。

画像1
画像2

4年生 外国語活動「Do you have a pen?」

 単元の最後の学習では、友だちに好きな色などをインタビューした後で、友だちにおすすめ文房具セットを作ってプレゼントしました。「○○さんは青色が好きって言ってたから。」など、送る相手のことを思いながら作っていました。最後に作った文房具セットを英語で紹介しました。相手に伝わるようにゆっくり話したり、伝わっているかどうか相手の顔を見ながら話したり、文房具を指さして話したりするなど、相手に伝えるための工夫を見つけていました。
 相手のことを思いながらコミュニケーションをとることは、様々な場面で大切にしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

6年生 国語「みんなで楽しく過ごすために」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で1年生とどんな遊びをしたら良いかを班ごとに話し合って決め、一度試して遊びあいました。
 今日は一緒に遊んだ人たちから意見をもらい、もらった意見をもとにもう一度、班で話し合いました。話し合いを通して、お互いの意見を広げたりまとめたりする難しさを感じているようでしたが、一回目の話し合いからは随分上達していました。今後の学習にもぜひ生かしていってほしいと思います。

肉じゃが(カレー味)

9月25日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(カレー味)
 ◆ごま酢煮
 ◆じゃこ(ミニフィッシュ)
でした。

カレー味の「肉じゃが」は、カレー粉としょうゆや三温糖などの
調味料を使って味付けしています。
カレー粉のスパイシーな味付けは、子どもたちに大人気でした。
ごはんによく合う味付けで、ごはんのおかわりをしてくれている
様子もありました。
画像1

3年生 外国語活動 What do you like?

 3年生の外国語活動では、"What ○○ do you like?"の表現を使って、友だちとすきなものを尋ねたり答えたりする学習をしました。友だちと好きな色や食べ物、スポーツを尋ね合いました。子どもたちは、「最後に"Thank you."と言って終われたよ。」「アイコンタクトを意識しました。目が合うと嬉しかった。」とコミュニケーション活動をする中で大切なことにも気付いている様子でした。
 学習の最後には、友だちの情報をヒントに「友だちだれでしょう?クイズ」を楽しみました。「青色が好きなのは○○さん!」などと、友だちのことを当てて、お互いのことをさらに知ることができる時間となりました。
画像1画像2画像3

5年生 外国語Unit5「He can run fast. She can do kendama.」

画像1画像2画像3
 5年生の外国語では、canとcan'tを使って自分や友だち、先生のできることなどを伝える学習をしました。学習の最後には、事前に先生にインタビューしたことをもとに「先生クイズ」を楽しみました。先生によって"He can 〜."と"She can 〜."を使い分けながら話すことができました。よかったらご家庭でもできることやできないことを英語で表現してみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

令和5年度全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp