京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:38
総数:403805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

7月28日 新しい本にブッカーをつけました!

画像1
 選書会で子ども達が選んだ本がきました。シリーズ本や学習の時に興味をもった本など、いろいろなジャンルの本が新しく書架に並べられます。新しくきた本にブッカーをつけるために、今日はPTAの方やお話の会の方、図書担当の先生にお手伝いしていただきました。素敵な本がたくさん入りましたので、夏休み明けを楽しみにしていてくださいね。
画像2

7月28日 バトミントンの練習

 来週8月3日(木)に全市交流会があります。その日に向けて、5・6年生が夏休みの練習を朝から頑張りました!試合の仕方やスコアシートの書き方をコーチから学びました。保護者の方や地域の方にもお手伝いに来ていただき、今日は思いきって練習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

画像1
画像2
 1学期終業式を行いました。
 校長先生からは、「みんなで成長アンケート」の児童の結果より、下鴨小学校の子どもたちの素晴らしいところやこれから伸ばしていきたいところをお話していただきました。
 そして「2学期から頑張りたいところはどこなのか自分自身を振り返ってみましょう」とお話がありました。2学期からも友だちと協力したり、共に学習したりする中で、たくさん成長したいですね。
 生徒指導主任からは、「なつやすみのくらし」のプリントをみて、健康で安全に生活すること、養護からは、こまめに水分補給をしたり帽子をかぶったりして熱中症予防に努めることについてお話がありました。
 健康で楽しい夏休みを過ごしてください。2学期からまた、みんなで学習したり遊んだりできるのを楽しみに待っています。

夏休み前最後の給食

7月21日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とうふの四川風
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「とうふの四川風」は、味付けに豆板醤を使い
ました。
豆板醤のピリッとした味でごはんがとてもすすんで
いました。
画像1
画像2

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 科学センターへ行き、生物・化学分野の学習を行いました。学校ではなかなか使うことのできない実験器具を使って、知識を広げたり深めたりする時間に子ども達は満足そうでした。それぞれの部屋でどんな学習をしたのかを、終わってから交流していました。

校外学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 19日(水)に科学センターとエコロジーセンターに行ってきました。科学センターの展示学習では、科学の力を利用した展示物を実際に触ったり動かしたりして活動しました。「どうしてこうなるの〜?」「一緒に動かしてみよ〜!」など、みんな興味津々で取り組んでいました。
 特別なプログラム講座では、自分の興味のある実験や観察を選んで参加します。みんな良い表情で帰ってきていたので、それぞれの講座で様々な発見や気づきがあったのでしょう。
 プラネタリウム学習では、夏に見られる星座を詳しく教えてもらったり、月の満ち欠けや太陽の動き方などをみんなと考えたりしました。夏休み中に夜空を見上げるのが楽しみになりそうです!

なずな学級の活動の様子です

画像1
 なずな夏祭りお店屋さんを開店しました!自分たちで学習計画を立てるところからお店作りや練習を重ねて今日を迎えました。普段、交流学習でお世話になっている先生方などを招待して来ていただきました。子どもたちは練習以上の力を発揮して大盛り上がり!とても楽しい時間でした。

なずな学級の活動の様子です

画像1
画像2
 なずなわくわく畑で育てた夏野菜を使ってピザを作りました。出来上がったピザをみんなで食べました。「育てた野菜、おいしいね。」とみんな笑顔でした。

7月の和(なごみ)献立

7月19日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばそぼろ丼(具)
 ◆京野菜のごまみそかけ
 ◆みょうがのすまし汁
でした。

7月の和(なごみ)献立では、旬の「賀茂なす」や
「万願寺とうがらし」、「みょうが」を使いました。
「京野菜のごまみそかけ」は、ごまみそが好評で、
賀茂なすや万願寺とうがらしを美味しく食べることが
できたようでした。
「みょうがのすまし汁」は、みょうがのさわやかな風味を
感じながら食べました。
画像1
画像2

みかん

7月14日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉ととうふのくず煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆みかん
でした。

暑さで食べるのもしんどい季節ですが、
体力を落とさないためにも、しっかりと給食を
食べてくれていました。
冷たい冷凍みかんは、暑い日にはピッタリの
デザートでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

令和5年度全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp