![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417098 |
あいさつで 心のバトン 届けよう![]() 朝から校門前にはステキな挨拶の声が響いていました。あいにくの雨でしたが、傘を差しながらでも、あいさつをしていたステキな人がいました。3月の児童会目標にぴったりの挨拶運動でしたね。どうやらもう少ししたら取組が始まるようですが、自発的に行動できている姿がとても素晴らしかったです。 体育「とび箱運動」![]() ![]() 年長さんと交流!![]() ![]() 手縫いにチャレンジ![]() ![]() 同じ間隔で縫い進めるのは難しいですね。 そろばんに挑戦![]() 1と5を組み合わせたり、一の位・十の位をチェックしたり、コツをつかみましたね。 ブックバザール〜2日目〜![]() ![]() こんな本を読んだんだな、と1年間を振り返るのも面白いですよ。 ようせいタイム![]() 1年間お世話になった卒業生に、感謝の気もちが伝わるといいですね。 読書バザールでした
今週は読書週間、昨日は朝読書の時間に栄養教諭の先生に「おはしのもち方」についての絵本の読み聞かせをしてもらいました。そして、今日はみんなが楽しみにしていた読書バザールの日でした。これまで読んできた本の冊数がそのままポイントになり、そのポイントで「しおり」や「クイズ本」、「4コマ漫画」などと交換することができました。子どもたちは「こんだけ買いました!!」「まだポイントが余ってます。」ととても嬉しそうに報告に来てくれました。地道に読書を続け、それを記録に残してきたことがここで形になると、とてもいいですね。交換したしおり等を使って、これからも読書に励んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 親子で本と楽しむ会、頑張りました!
昨日は音楽室で「親子で本と楽しむ会」がありました。1年間朗読教室で頑張って活動を続けてきていた子どもたちによる「オノマトペ」を大切にした発表でした。2年生からも3名の子どもたちが発表に参加してくれました。
たくさんの保護者の方や、友だちが見守る中での発表で緊張した様子でしたが、大きな声で堂々と話すことができていました。リズムにのって話す姿は、とても楽しそうで、私自身も朗読の楽しさを再認識できました。 ![]() ![]() ![]() 親子で本と楽しむ会![]() ![]() ![]() |
|