京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:80
総数:355580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

ビオトープ修繕完了

画像1
画像2
昨年秋から、児童だけでなく、地域の皆様、保護者の皆様にもお力を貸していただき、様々な修繕や整備を行っていたビオトープ。教育委員会にも支援していただきながら、昨年度末には、水を循環させる管の詰まり解消修繕や、水を循環させるための水中ポンプの更新も行いました。そして昨日、最後に残っていた、観察橋の改修が終わりました。これでとりあえず、ビオトープとしての姿に戻りました。今後細かい整備や草引き等のほか、活用に向けてのルールなどを整備し、学習の場として活用できるようにしていきたいと思います。

朝の登校の様子から

画像1
朝の登校指導をしていると、1年生の手を引いて登校してくれている上級生の姿をたくさん見かけます。1年生が少しでも安心して登校できるよう、お兄さん、お姉さんとしてやさしく関わってくれています。「協力する子」の姿であり、素敵な光景だなと、朝からうれしい気持ちになります。

学級目標

画像1画像2
くすのき学級の学級目標をみんなで作りました。みんなで協力して色を塗ったり、文字を切って画用紙に貼ったりしました。「えがおいっぱい チャレンジいっぱい」の1年にしましょう!

6年 図画工作「墨と水から広がる世界」

画像1画像2
 6年になってはじめての「図画工作」の学習をしました。墨を使ってどのように工夫して表現するのかを予想し、実際に半紙に表現してみました。水に広がる墨や、少しずつ濃淡をつけた美しさを楽しみました。

6年生 家庭科「見つめてみよう生活時間」

画像1画像2
 6年生の最初の家庭科は自分の生活時間をふりかえることから始まります。

1週間分のスケジュールを書き出してみると、自分のために使う時間が多く、家族と過ごす時間が少ないことが課題として挙がりました。

「ゲームをしている時間が長すぎる...」「自分の部屋で過ごしてばかりだな...」と気付き、その課題を解決するためにできることをこれから考えていくことになりました。

今後、保護者の方々にもご協力いただき、家庭での過ごし方をよりよくするための工夫を考えていきます。

6年生 国語科「帰り道」

画像1画像2
 今日は、周也と律の人物像を捉える学習に取り組みました。

周也と律が自分のことをどう思っているのか、お互いのことをどんな人だと思っているのかを考えた後、自分自身は、周也と律をどんな人物だと思うか考えました。子どもたちは「物語の中で〜と書かれていたから〜」と、叙述をもとに人物像を捉えていました。
 それぞれの人物像を表す際には、教科書の「言葉の宝箱」を活用し、ぴったり当てはまる言葉を見つけました。また、難しい言葉や意味が分からない言葉は、国語辞典で調べることで語彙力を増やそうとする姿が見られました。

4月20日 授業の様子3

画像1
画像2
画像3
運動場では、5年1組が、理科の学習をしていました。5年生の理科担当の古川先生が、「天気と情報」の授業をしていました。運動場の雲の様子や空の様子を、時間をごとにGIGA端末で写真に撮って記録し、ロイロノートで共有する、という学習をしていました。
GIGAスクール構想が始まって数年が経ちますが、子どもたちはすっかり慣れ、GIGA端末を「文房具」として有効に活用して学習しています。

4月20日 授業の様子2

画像1
画像2
画像3
3年1組では、算数の授業をしていました。「わり算」の単元の第1時の学習でした。黒板の図を見ながら問題を把握し、その問題から思うこと、考えられること、予想などを吹き出しに書いていました。みんな一生懸命考えており、しっかり「考える子」の姿が見られました!

4月19日 授業の様子1

画像1
画像2
画像3
4年2組をのぞいてみると、教務主任で4年生理科の授業を担当している、山口隆弘先生が「天気と気温」の授業をしていました。
温度計の正しい見方について教室で練習した後、運動場で気温を測っていました。今日は28度くらいまで気温が上がるとの予報でしたが、運動場の気温ははたして何度だったのでしょうか!

5年生 図画工作科「絵の具スケッチ」

 5年生は、図画工作科で絵の具スケッチの学習をしました。

絵の具と小さな紙を持って、校内でよいと感じた場所やものをスケッチしました。
同じ場所やものでも、見る場所や角度によって、違うように感じることに気付いていました。

できた作品は、教室の後ろに掲示していますので、明日の参観日の時にぜひ観ていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp