京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up43
昨日:128
総数:826363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

7年生 授業の様子

7年生がディベートをしていました。
国語の授業かと思いきや、なんと理科の授業です。
テーマは「プレートの動きは日本に必要か。」です。
相手の主張を聞き、調べる人、まとめる人、意見を述べる人、
それぞれがチームで協力し、白熱した討論になりました。
限られた時間で調べたり、伝えたりするよい経験になったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 TSウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたがTSウォークラリーの様子です!

3年 蓮花タイム3

 向島の自然や歴史にも目を向け、奥深く知りました。

 知ったことをどうやって表したら良いのか、12月に行ったポスターセッションではギガ端末での発表だったので、今度はギガ端末をあえて使わずに発表することにしたのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 蓮花タイム2

 見てもらうとなるとはりきるのが3年生!!

そこで、ポスターやリーフレット、紙芝居、ペープサートなどいくつかの表現方法を教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 蓮花タイム1

 来週は、1年間蓮花タイムで学んだことを自分なりにまとめて発表する「向島ステキ発表会」があります。

 3年生で初めて学習する“総合的な学習の時間”本校では「蓮花タイム」と呼んでいます。

3年生は自分が住んでいる向島に目を向け、向島のステキ発見をしてきました。

 ゲストティーチャーからのお話、お家の方からのお話、自分で見つけた向島のステキ、

田植えや稲刈り、収穫したお米を食べたこと、公園にゴミがあり、清掃ボランティアさんがいつもきれいにしていただいていることに気づき、共に清掃活動をしたこと、などなど・・・

たくさん体験を通して分かったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 へんなにんじん

画像1 画像1
畑でとれたにんじんが「へんなにんじん」だったので、みんなで大爆笑!

1組 国語Aチーム どうぶつカルタ

画像1 画像1
「どうぶつカルタ」をつくりました。
来週はつくったカルタで「カルタ大会」をします!

9年生を送る会に向けて

9年生を送る会に向けて第一体育館でチームステージ練習を行いました。
9年生にこれまでの感謝を伝えられるように練習を行っています。
残り少ない練習回数でしっかりと「感謝」を伝えることができる会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで楽しんだ後は全体でゲームをしました。
5年生も、保育園の皆さんもだんだん緊張がほぐれ、
良い空気感で交流ができました。

5年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野の百合保育園の皆さんと交流を行いました。
5年生が考えたゲームで楽しい時間の始まりです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 後期選抜学力検査日
異動者HP公開(13:00予定)
3/26 公立高校通信制願書受付
3/27 後期選抜合格発表
公立高校通信制願書受付
後期選抜合格発表日
3/28 離任式(8:30までに登校)
公立高校通信制願書受付

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp