![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:497765 |
令和5年度 年度末異動教職員氏名
○教職員の離退任者
教員 吉田 ひろみ 教員 西村 耕三 教員 大窪 知子 教員 永井 美智子 教員 山口 翔 教員 浅倉 千鶴 教員 井上 銀平 教員 佐々木 圭子 教員 西尾 菜々子 教員 岡本 愛未 教員 𠮷田 満 教員 小田 帆夏 教員 勝村 芳行 教員 堀 晃一 養護 西村 小友紀 支援員 松下 真澄 事務 中村 亮太 離任式 日時:令和6年3月28日(木)午前8時45分開式 場所:体育館 令和5年度 卒業式![]() ![]() 今年度141名の児童が羽束師小学校を卒業しました。 暖かい春の日差しの下、会場は厳粛な雰囲気の中にも、 卒業生を見守りお祝いする温かい気持ちに溢れていました。 卒業生は立派な態度で式に臨み、この羽束師小学校を巣立っていきました。 卒業生のみなさん、中学生になっても大いに活躍してくれることを願っています。 ご卒業おめでとうございました。 6年生を送る会![]() ![]() 小学校生活で初めての全校での送る会。 自分たちの発表だけでなく、他学年の発表も見ることができ、 とても温かい雰囲気でした。 6年生からのお礼の歌にも感動する子どもたち。 2年後、この子達も立派な6年生になれるよう また来年、高学年として積み上げていってほしいと思います。 どちらがひろい?![]() ![]() 「ひろい」の反対は「せまい」ということを知り、 教室の机の広さを比べてみました。 自分の身をまもるために![]() ![]() 安全について学習をしました。 イラストを見ながら、正しく避難できているのはどれか、 なぜそう思うのかを考えました。 もしものときに備えて 自分の身を守る行動を知ることができました。 たぬきの糸車![]() はじめに、お話を聞いて登場人物を確認しました。 その後、自分の好きな場面を選んで発表しました。 「たぬきが糸車を動かしているなんてふしぎだから。」 「たぬきが嬉しそうだから。」など 好きな理由も話すことができました。 とけいのがくしゅう![]() ![]() これまで「なんじ」の学習をしましたが、 今回は長針の位置も変わり、 長針が6を指していると「〇じはん」と 読むことが分かりました。 2年 朝の読み聞かせ
今朝は、今年度最後の朝の読み聞かせがありました。
今年もたくさん素敵な本を読み聞かせてくださいました。 子どもたちは毎回ボランティアさんが来られるのを、 そして、どんな本を読んでくださるのかを楽しみにしていました! 今日も楽しい本や子どもたちが興味をもちそうな内容の本、英語の本など、 様々なジャンルの絵本を読んでくださいました。 また、来年度もよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() 2年 ボールけりゲーム!![]() ![]() 授業で取り組むのは2回目なので、子どもたちは慣れた手つきで準備や練習をしています。 前回よりも、味方の位置やパスをける強さを考えながら試合をしています。 勝ち負けだけでなく、味方と協力することや敵味方関係なく友だちと運動を楽しむことを 肌で感じてほしいと思っています。 読み聞かせ![]() ![]() 今回で最後になりました。 1年間ありがとうございました! また5年生でもお世話になります。よろしくお願いします。 |
|