京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:10
総数:220246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

中学年 図工

画像1
画像2
画像3
教室がクリスマスらしくなりました。

中学年 図工

画像1画像2画像3
クリスマスに向けて教室の飾りを作りました。

中学年 国語

画像1画像2
グループで話を読み進め、場面ごとに読解をしました。

中学年 理科

画像1画像2
金属を温めると体積がどうなるかを実験で確かめました。

1年生 国語「くじらぐも 音読」

画像1画像2画像3
「くじらぐも」の学習も最後の場面です。友だちと読む場所を分担して、GIGA端末で録音していきます。だんだんと上手にGIGA端末を使いこなせるようになってきました。

2年生 算数「九九の れんしゅう」

画像1
九九の練習を頑張っています。グルーの友だちと九九の聞き合いをしながら、練習しています。

低学年 「3年生の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
3年生が読み聞かせの練習をして、低学年に聞かせてくれました。5グループに分かれて、絵本の読み聞かせを聞きました。3年生の読み聞かせを真剣に聞いていました。

低学年 体育「とびあそび」

画像1画像2画像3
今回の体育では、「とびあそび」をしました。フープなどの用具を自分たちで「けんけんパーグー」で道を作りました。みんなで作った道を楽しみました。

児童の体調管理・教育活動の変更等について

本校では、先週金曜日、6年生において、のど痛や発熱等に依る体調不良の早退児童が多数出たため、急遽午後の授業を中止し、早めに下校する措置を取りました。その後、学校に頂いた児童の健康状況を踏まえ、6年生は、11月27日(月)・28日(火)を学年閉鎖とさせていただいています。また、低学年ユニットにおきましても、本日、のど痛や発熱、インフルエンザ等による欠席者が複数名出たため、本日午後から29日(水)まで、ユニット閉鎖とさせていただきます。保護者の皆様には、急な変更にもかかわらずご対応いただき、本当にありがとうございました。
4組、中学年、5年生におきましては、児童の健康状況、欠席状況をみて、学級閉鎖とはしていませんが、お子様の体調を引き続き、見守っていただきますよう、よろしくお願いします。
なお、今後も感染拡大防止、児童の健康を第一に考え、学校医や教育委員会とも相談の上、各教育活動の実施について検討して参ります。現段階では、今週の教育活動につきまして、以下のように中止、延期等、対応させていただきます。

☆今週の放課後の活動(部活動・放課後まなび教室等)⇒ 中止 完全下校
☆11月27日(月) たてわり活動 ⇒ 来週以降に延期
☆11月29日(水) フッ化物洗口 ⇒ 中止
☆11月30日(木)・12月1日(金) 6年生修学旅行 延期
* 時期については旅行会社と調整中です。詳細が決まり次第、お知らせいたします。

児童生徒や保護者の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は必要に応じて医療機関を受診していただく等、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 国語 「はんで意見をまとめよう」

話し合いの学習で、グループごとに本を選び、読み聞かせの練習をしました。低学年の教室に案内もしにいきました。話し合いがうまくいかないときもありましたが、1・2年生によろこんでもらえてうれしそうでした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp