![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:39 総数:431786 |
1年生 外国語活動 「ちょうちょを紹介しよう」
今までに学習した色の言い方を使って、色のお店屋さんをしました。
「 Hello! red please. 」 「 Here you are.」「 Thank you! 」「 You're welcome. 」「bye!」 英語でやりとりができました。 その後、集めた色で自分のちょうちょを作って、紹介しあいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図工 にょきにょきとびだせ
それぞれが工夫をこらしてつくった作品を、1組と2組合同で紹介しあいました。
がんばったところや見てほしいところを話したり、聞きたいところを質問したりして、楽しく活動しました。 ![]() ![]() ★3月12日(火)今日の給食![]() ★コッペパン ★牛乳 ★じゃがいものクリームシチュー ★ほうれん草のソテー じゃがいものクリームシチューは給食室で作ったホワイトルーを肉・野菜・じゃがいもを煮ているところに加えてから30分以上煮込んで仕上げています。 じっくりと煮こまれたシチューはコクがありとてもおいしく食べることができました。 ![]() 6年生 気持ちがこもると![]() ![]() 6年生 素敵な式にするために![]() 6年生 風化させないために![]() ★3月11日(月)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★大豆とツナのドライカレー ★キャベツのスープ 大豆とツナのドライカレーはたまねぎ・にんじん・マグロフレークをいためた後、カレー粉、大豆のゆで汁、他の調味料で味付けをした後、給食室でゆでた大豆を加えてじっくりと一時間以上煮こんで仕上げました。 大豆とツナのドライカレーはほくほくとした食感の大豆やツナのうま味が味わえます。 ご飯に乗せて食べると大豆もたくさん食べられました。 ![]() ★3月7日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★高野どうふの卵とじ ★だいこん葉のごまいため 高野どうふの卵とじの高野どうふは野菜といっしょに煮る前に削り節で取っただしに砂糖としょうゆを加えた煮汁で煮て下味をつけています。 先に高野どうふに下味をつけておくことで高野どうふにもしっかりと味がしみこみ、おいしく食べることができます。 卵もふわふわとしていてとてもおいしかったです。 ![]() 2年生 国語科「楽しかったよ,2年生」![]() ![]() ![]() 2年生 6年生を送る会![]() ![]() |
|