京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:105
総数:272951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

缶ボーリング大会 その3

画像1画像2画像3
よ〜く狙って…。

目指すは全部倒した後に現れるラスボスピンです!

缶ボーリング大会 その2

画像1画像2画像3
ルール説明・開会宣言を終えて、
さっそく第1投スタート!

異学年の子たちのつながりグループでチームを組んで、
最高得点を狙います!

缶ボーリング大会 その1

画像1画像2
今日は、たくさんの方々が企画・運営に携わってくださった
缶ボーリング大会が行われました!

子どもたちもワクワクドキドキしています!

3年 総合的な学習の時間「お米作り」の授業

画像1画像2画像3
 地域の方をゲストティーチャーにお招きして、「米作りや野菜作り」について教えていただきました。
 総合的な学習の時間に大原野でつくられる農作物について調べた経験がありましたが、実際にお話を聞かせていただくことで、お米や野菜をつくる苦労や工夫を知ることができたのではないかと思います。心をこめて育てておられることを知りました。感謝して、おいしくいただきたいです。

音楽鑑賞教室

画像1
 京都コンサートホールに行き、京都市交響楽団の演奏を聴きました。見たこともない楽器や日本でも最大級のパイプオルガンなど、普段では聴くことのできない音や、大迫力の演奏を聴くことができ、貴重な経験になりました。久しぶりのお弁当も笑顔いっぱいで、おいしといいながら食べていました。

給食週間2

画像1
画像2
画像3
健康委員会による動画をみています。
今回は「おはしを正しく使おう!」


牛乳パックぺったんこ大作戦
すごい!完璧です!



調理員さんにごちそうさま!を!素敵な笑顔ととともに届けてくれています。

1月23日の給食〜新献立:菜めし〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
菜めし(具)
平天とこんにゃくの煮つけ
京風みそ汁

新献立、菜めしの登場です。
春の七草のひとつ、「すずしろ(だいこん葉)」と「わかめ」を使いました。
細かく刻んで、塩としょうゆで味つけをしました。

ご飯と混ぜていろどりや食感を楽しみながら食べていました。



1月25日の給食〜豚丼(白みそ味)〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚丼(白みそ味)
ツナと小松菜のごまいため
キャベツの吉野汁


豚丼の具には、京都うまれのみそ「白みそ」を使いました。
味はまろやかであまいのが特徴です。
豚肉とたまねぎ、そしていろどりに青ねぎを使いました。
ごはんがよーく進みました!


1月25日(木)雪景色

画像1
画像2
昨日からの雪で、大原野小学校は朝から雪景色でした。
寒い日ですが、子ども達は元気に学習しています。

5年生MBS出張授業その3

画像1
画像2
画像3
 授業後半では、ドラマ制作の裏側について勉強しました。撮影する場所・費用・時間などの苦労だけでなく、撮影に関わる様々な技術者の知恵と能力の高さにも驚かされる内容でした。実際に使われたドラマの台本も見せてもらうことができ、貴重な体験になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp