京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:129
総数:815139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 タイピングの練習

画像1
画像2
画像3
スキルタイムや、課題が早くできた時間など、タイピングの練習を頑張りました。練習は、楽しいようです。

最後の町別児童集会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の町別児童集会。新しい登校班のリーダーのもと、集団下校をしました。

1年生 図書館での活動

画像1
画像2
画像3
1年生で最後の図書館での活動。友だちと楽しく本を読みました。図書館には、100冊以上読んだ子どもの名前や、1000ページ以上読んだ子どもの名前がたくさん掲示されていました。楽しくたくさん読書をしたのですね。

5年生 国語「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
画像3
登場人物の行動からわかる心情の変化や、情景の表現から伝わる人物の心情について、話し合い、考えを深めていきました。

5年生 国語「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
画像3
作品の魅力について話し合いました。

2年生 カブができたよ

画像1画像2
みんなで自分のかわいいカブを見せ合いっこしました。

2年生 カブができたよ

画像1画像2
 小さなカブだけど、自分の植木鉢で育ったカブです。うれしいです。

3年 大谷選手のグローブで

画像1
画像2
画像3
女の子も男の子も、グローブを使って楽しみました。

3年 大谷選手のグローブで

画像1
画像2
野球をしました。野球を経験している子も、初めての子も、楽しく活動しました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
作品を読んで、思ったことや考えたことを交流しました。こわくておもしろくて不思議なお話「初雪のふる日」でした。いろいろな意見がでてきて、同じ作品を読んでも、心に残る言葉やおもいは、様々なことに気がつきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp