京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up4
昨日:87
総数:526753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

今年最後の学年遊び

画像1
画像2
画像3
学年みんなで遊びました。

人権標語振り返り 〜1組編〜

画像1
1組の人権標語についての振り返りを行っている様子です。

人権標語振り返り 〜3組編〜

画像1
人権標語についての振り返りを行っている様子です。

人権標語振り返り 〜2組編〜

画像1
人権標語について振り返りを行っている様子です。

4年生 終了式

画像1
画像2
画像3
長かった2学期も本日で終了です。たくさんの行事がある中、よく頑張りました。ここで少し休んで、英気を養ってください。

【5年生】ドラえもんが!!

画像1
お楽しみ会をしていると、ドラえもんが遊びに来てくれました。大人気ですね!!

【5年生】お楽しみ会をしました。

画像1
画像2
今日は2学期も終わりになり、お楽しみ会をしました。たくさんの出し物をして、楽しい時間をみんなで過ごしました。

版画 彫刻刀を使って!

彫刻刀を使って彫り進めています。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

12月19日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばそぼろ丼(具)、こんぶ豆、キャベツの吉野汁です。
 さばそぼろ丼(具)は、人参・玉ねぎ・しょうがを炒めて、ほぐしたさばの水煮を入れて、三温糖・みりん・料理酒・しょう油で味つけして仕上げました。ごはんにのせて頂きました。甘辛い味つけがごはんにとてもよく合いました。

12月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、がんもどきのあんかけ、豚汁です。
 がんもどきのあんかけは、鶏肉・みじん切りした人参・しいたけ・えだ豆を、とうふ・おからパウダー・米粉を混ぜ合わせて種を作り、一つずつだんご状に丸めて油で揚げました。教室でだしのきいたあんをかけて食べました。手作りの美味しさが味わえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

離任式

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp