京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:102
総数:298920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5×smile NO.118

画像1
国語「カンジー博士の暗号解読」の学習を行いました。

今日は教育実習生の初めての授業でした。

「先生がんばってください!」と実習生に声をかける子どもたち。
朝から素敵でした。

この単元では同じ音をもつ漢字を見つけ、記号でかくされたいくつかの文章に共通するものを探していくといった活動を行いました。

出された暗号文を必死に読み解こうとする子どもたちの姿が見られました。

問題を解けた子はさらに同じ音をもつ漢字探しに夢中です。

今日は1組で授業をしていただきましたが,来週は2組で学習を行います。

教育実習生が来て、一週間がたちました。

子どもたちも実習生と関わったり、実習生が懸命に学ぶ姿を見て、何か感じてくれていると嬉しいです。

今日は一日雨でしたが,子どもたちの晴れやかなsmileにたくさんの元気をもらいました!

今週もsmileありがとう!
また来週も待っています。

けんちん汁

画像1
画像2
今日の献立は
■ごはん
■牛乳
■平天の煮つけ
■ほうれん草のおかか煮
■けんちん汁
でした。

新献立の「けんちん汁」は、精進料理の一つで、肉や魚を一切使わず作ります。なので、だしもかつお節やけずり節は使わず、こんぶだしとしいたけの戻し汁を合わせて使いました。
「しいたけの香りがいいね〜」「こんにゃくも入ってる!」と好評な子もいれば、優しい味付けなので「ちょっと苦手…」という子も。それでもみんなよく味わって食べてくれました!

そして、ほうれん草は給食で大人気のメニューの一つ。「先生!もっとほうれん草出して!」「ほうれん草が給食で一番好き!」という声もよく聞きます。今日もおかわり大人気でした!

〜今日の感想より〜
ひらてんのにつけのさんどまめがおいしかったです。」(1年児童)

「新メニューの「けんちんじる」は、生き物関係の食材を使っていないので、自然の味が感じられました。」(6年児童)

たまねぎのなえをうえました!!

画像1
生活科の時間に小雨の中でしたが、玉ねぎの苗植えをしました。
畑の先生(地域の方)に苗の植え方を教えてもらい、上手に植えることができました。
「6月が楽しみだな」「玉ねぎもらえるかな」と玉ねぎの育ちを楽しみにしている様子でした。
少し雨に濡れましたので、健康の管理、よろしくお願いします。

来週は陵ヶ岡タイムの後に6年生の読み聞かせがあります。
楽しみですね😊
来週も元気に登校しましょう。

ありがとうを つたえよう

 今日の2時間目に「ありがとうの会」を開きました。

 生活の学習で,野菜を今まで一緒に育ててくださった畑の先生方にお礼の気持ちを伝えます。

 セリフを覚えたり,プレゼントの準備をしたり,子どもたちが気持ちを込めて準備する姿を見てきました。

 ドキドキ・ワクワクで臨んだ本番は練習通り,落ち着いて伝えることができました。

 畑の先生方にも喜んでいただき,「ありがとう。」「すばらしい。」というお言葉もいただきましたね。

子どもたちもとっても嬉しそうな様子でした。

 頑張って準備したことで,喜んでもらえると嬉しいですね。

 日々の学習の中で,よく考えて準備もできていたと思います。

 みんなで頑張りました!

 来週も元気に学校へ来てくださいね。

画像1

かきぞめをしました!!

画像1
書写の時間に書き初めをしました。
フェルトペンを使って「ともだち」と書きました。
正しい姿勢で、丁寧にゆっくりと書くことを意識しました。
子ども達は集中して書くことができていました。

明日は玉ねぎの苗植えがあります。
軍手を忘れないようにしましょう。
雨の場合は来週に延期になります。
明日も元気に登校しましょう。

6年生 Happy Days6123日目

画像1
画像2
画像3
11月9日 木曜日 Happy Days123日目

卒業文集は、世界で唯一の陵ヶ岡小学校6年生だけのオリジナルのものを作りたい

総合の発表は、自分の思いや考えを自分の言葉で伝えたい

これらを達成するためことは、本当に難しいと思います。

どのような卒業文集なら、自分たちらしい卒業文集になるのか

どのような言葉で伝えることが、自分にしかできない発表になるのか

悩んで、悩んで、考えて、考えて

そうして出した答えは、本当に尊い答えだと思います。

これから、卒業文集が完成する日まで、コミュニティデイ(休日参観)の日まで探究し続けます。

今日は、そのスタートを切った日でした。

また、図画工作科では、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の続きです。

どのような色づかいで、どのようなデザインで描けば、自分らしい表現になるのか。

どの学習でも「探究」です。

考えて、考えて、悩んで、悩んで

時間はとてもかかりますが、その分だけ、自分のものになります。

自分のものになれば、大人になっても、ずっと覚えているのではないでしょうか。

明日は、金曜日!

元気にHappyに過ごしましょう。

ありがとうの会に むけて

 明日の「ありがとうの会」に向けて今日も準備を進めました。

 お渡しするプレゼントの準備やセリフの練習に加えて,ダンスも確認しました。

 スポーツデイから少し間はあきましたが,なんとみんなばっちり覚えていました!

 最後のポーズもチェックしましたね。

 明日は感謝の気もちが伝わるようみんなで頑張りましょう!

画像1

5×smile NO.117

画像1
図画工作では糸のこスイスイの学習が進んでいます。

この学習では電動糸のこぎりを使って木の板を切っていきます。

1枚の板からいろいろな形ができることに子どもたちも喜んでいます。

安全面に気を付けながら、注意して真剣に学習に取り組む表情がきらりと光ります。

板を切り取っていくとまるでパズルのピースのようになります。

切り取ったピースに絵の具で色をつけ,世界に一つだけのオリジナルパズルを作っていきたいですね。

電動糸のこぎりや周りについた木くずの後片づけも最後までていねいに取り組めています。

友だちの作品を見合う日が楽しみですね。

今日もsmileありがとう!
また明日も待っています。

思い出を 絵の具で

 図工の学習では,校外体けん学しゅうの思い出を絵の具で描きました。

 写真を見ながら,楽しかった様子を思い出します。

 SLに乗ったこと,ジオラマを見たこと,お弁当を食べたこと・・・

 思い出に残った場面はそれぞれだったようです。

 絵の具の使い方にも以前より少しずつ慣れてきましたね。

 日々成長です。

 明日はフッ化物洗口がありますのでコップを忘れずに!

画像1

5×smile NO.116

画像1
算数では「平均とその利用」の新しい単元がはじまりました。

「平均」という言葉はこれまでの生活でも何度も耳にしたことのあった言葉のようですが、改めて意味をおさえ、平均を求めるための公式も学びました。

平均=合計÷個数

何度も公式を唱えたり、問題数をこなしていく中で慣れていく様子が見られます。

文章題では内容を読み解く力も必要です。

何を問われているのか、何を求めなければならないのか丁寧に読み進めて文章読解に努めます。

前単元の「面積」とは異なり、短い時数の単元にはなりますが、毎時間の大切なポイントを押さえながら学習に取り組んでほしいと思います。

今日は給食で焼きそばが出ました。
午前の学習の疲れがぱっと吹き飛ぶ献立で、子どもたちも大喜びでした!
最近は5年生完食が続いています。すばらしいです。

今日もsmileありがとう!
また明日も待っています!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

教職員離任のお知らせ

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp