1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」
すきまちゃんをつくって、すきまちゃんが気に入りそうな
隙間を見つけました。
教室がたくさんのすきまちゃんであふれました。
【1年生】 2023-11-30 18:51 up!
1年生 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」
身近な先生、おうちの人がにこにこするときはどんな時か思い出しました。
挨拶したとき、お話してるときなど、身近な人のにこにこを見つけました。
見つけたにこにこをロイロノートに書いて提出しました。
【1年生】 2023-11-30 18:51 up!
外国語 学校 行事
【6年生】 2023-11-30 18:49 up!
理科 てこのはたらき
てこのはたらきを利用した道具にはどのようなものがあるか調べました。
はさみ・ピンセット・釘抜き・せんぬき・つめきり・かんきり・カッター(学校の印刷室にあるもの)・・・など、身のまわりにたくさんのものがあることを確認し、これからも日常生活の中で見つけていきたい気持ちであふれていました。
【6年生】 2023-11-30 18:49 up!
書写 「友情」
とめ・はね・はらい
字の大きさとつながりを意識して「友情」をかきました。
【6年生】 2023-11-30 18:49 up!
【4年生】校外学習「小関越え」
【4年生】 2023-11-30 18:48 up!
【4年生】校外学習「小関越え」
たくさん歩いた後、疏水公園でみんなで楽しくお弁当を食べました。
【4年生】 2023-11-30 18:47 up!
【4年生】校外学習「小関越え」
疏水公園へ向かう途中で琵琶湖疏水船が通り、嬉しそうに手を振るところが見られました。
【4年生】 2023-11-30 18:47 up!
【4年生】校外学習「小関越え」
琵琶湖疏水沿いを歩きました。「想像していたよりたてこうが大きかった。」という感想がとても多かったです。
【4年生】 2023-11-30 18:46 up!
6年生といっしょに!
6年生が1年生と楽しい時間を過ごすために計画を立ててくれました。体育館で「新聞じゃんけん」「風船バレー」「ジェスチャーゲーム」など…。グループごとに1年生に合わせて、その場でルールをかえたり遊びをかえたりしながら工夫して遊んでくれました。楽しい時間はアッというまに過ぎてしまいました。6年生、ありがとう!
【1年生】 2023-11-30 18:43 up!