![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:29 総数:487274 |
2年:『校区探検』
生活科『まちをたんけん大はっけん』の学習で、校区探検をしました。
公園、田畑、保育園、消防署、郵便局、バス停などたくさんのものを見つけることができました。 ![]() ![]() 5月25日(木)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のてり焼き ・切干大根のごま煮 ・キャベツのすまし汁 本日の「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味付けをした鶏肉と玉ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。オーブンで焼くことで、鶏肉は柔らかく、玉ねぎは甘くとろとろに仕上がりました。 おいしそうに食べる姿がたくさんみられました! 5月24日 校内の様子![]() ![]() 5月24日 校内の様子
国語科「アップとルーズ」という教材で学習をしている学年もありました。
アップとルーズで「書写」作品を撮ってみました。 アップでは何の字なのか分かりませんが、ルーズにすると「花」であることがわかります。 ![]() ![]() ![]() 5月24日 校内の様子
授業の様子をみにいくと、算数科や総合的な学習の時間に取り組んでいる学年がありました。総合的な学習の時間では、ロイロノートを使って、自分が調べたことをまとめたり、分類・整理したりしていました。
![]() ![]() ![]() 5月24日 校内の様子
本日は6年生の測量体験がありました。
一般社団法人 京都府測量設計業協会の皆さま、国土地理院近畿地方測量部の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5月24日 校内の様子
本日は6年生の測量体験がありました。
一般社団法人 京都府測量設計業協会の皆さま、国土地理院近畿地方測量部の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年:『測量体験学習』
本日、6年生は測量体験学習を行いました。京都府測量設計業協会の方々にご協力いただき、「測量と地図のお話」を聞いた後、歩測や距離・高さなどの測定コーナーで体験した後、協会員の方々が運動場に平等院鳳凰堂を描く様子を見学しました。この学習によって測量が身近な生活の中にあったことを実感できたと思います。
![]() ![]() ![]() 5月23日(火)の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・ほうれん草のソテー コーンたっぷりのクリームシチューは子どもたちに大人気でした! ほうれん草は、ヨーロッパでは「胃腸のほうき」とよばれているほど、胃腸をきれいにしてくれます。 これからもたくさん食べてほしいですね! 5月23日 校内の様子![]() 用務員さん作です。 ![]() |
|