京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:121
総数:661257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

令和5年度体育大会3

画像1
画像2
徒競走です。

令和5年度体育大会2

画像1
画像2
画像3
徒競走です。みんな全力でゴールラインを駆け抜けます!

令和5年度体育大会1

画像1
画像2
10月12日(木)に令和5年度東山泉小中学校体育大会が開催されました。気持ちの良い青空の下、児童生徒会のオープニングである和太鼓の演奏が響き渡りました。久しぶりの西学舎開催です。徒競走から始まり、縦割りの団体競技、色別対抗競技へと進んでいきます。

6年 校外学習

画像1画像2画像3
京都市動物園に行ってきました。動物の秘密を見つけたり、触れ合ったりと、とても楽しそうでした。自分たちで声をかけ合いながら頑張っている様子も見ることができました。そんな中、グループ行動の難しさに気付いた人もたくさんいたように思います。研修旅行に向けて、さらなるレベルアップをしていきたいと思います。

4年 社会科見学

画像1
画像2
画像3
3日(火)に社会科見学に行きました。社会科で学習した「くらしとごみ」での疑問や不思議を調べました。さすてな京都のガイドさんの説明を聞き、家庭で出たごみがどのように処理されているのか目を輝かせて見ていました。「ごみピットの中にごみがいっぱい!」「ごみクレーンで混ぜるなんてすごい!」「ごみを減らすためには何ができるかな?」などの声がたくさん聞こえてきました。

7年生 夢創 ポスターセッション振り返り

画像1画像2画像3
10月4日に7年生では6時間目に夢創の学習でポスターセッションの振り返りを行いました。先日、保護者や6年生・7年生にもらったアンケートシートを整理して自分たちの発表について話し合っていました。良かった点・改善点を踏まえて来年のポスターセッションに向けて考えていました。

女子ソフトテニス 秋季新人大会個人戦予選

女子ソフトテニス、秋の新人戦、個人戦予選が行われました。7年生が参加する「初級の部」では、高田・梶谷ペアが2回戦まで勝ち進み、本戦に出場します。
7、8年生が参加する「上級の部」では、柏田・角川ペア、野・藤村ペア、中川・浴口ペアの3ペアが本戦に出場します。
7年生は初めての公式戦で緊張したと思いますが、それぞれが全力で試合を頑張りました。8年生も本戦に向け、真剣にプレーする姿を見ることができました。
個人戦本戦は10月21日(土)に西院コートで行われます。引き続き応援をよろしくお願いします。
画像1画像2

5年 花背山の家宿泊学習23

画像1
解散式では、司会者から3日間の目標である「自立・協力・挑戦・感謝」の目標を達成出来たか確認がありました。また、野外炊事の活動が印象に残っているとの感想を述べてくれました。家に帰ってから、感謝の気持ちをお家の方にもたくさんの思い出とともに伝えてほしいと思います。

5年 花背山の家宿泊学習22

画像1
画像2
退所式では、3日間お世話になった花背山の家の方々に、児童代表の司会者からお礼の挨拶をおこないました。花背山の家のキーパーの方からは、この3日間での経験を通して、周りの方々にも感謝の気持ちを大切にこれからも過ごしてくださいとのお言葉をいただきました。

5年 花背山の家宿泊学習21

画像1
画像2
画像3
今日の昼食は、野外炊事でつくった「すき焼き風煮」です。自分たちで協力してつくった昼食は、とても美味しいものに仕上がりました。美味しさのあまり、たくさんの人がお代わりをしていました。食べた後は、後片付けです。最後まで、みんなで協力して後片付けをしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp