京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:41
総数:159219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

スマホ・ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
3年生以上が、スマートフォンやケータイ電話の安心・安全な使い方を学習しました。
オンラインの会議システムを使って、講師の方のお話を聞いたり、動画を視聴して気になることを話し合ったりして、スマートフォンやケータイ電話の安全な使い方について考えました。
講座の最後には、感想をしっかりと伝えることもできました。

いいことまねまねキャンペーン☆

画像1
児童会本部からの提案で、全校で「いいことまねまねキャンペーン☆」という取り組みを行うことになりました。見ていて「Goodやなぁ。」と思うことを実践し、また、まねまねしてもらえることがねらいです。1・2年生の代表委員二人が、今日から始まるキャンペーン☆をPRしてくれました。がんばってぇ!!

画伯玉ねぎレンジャー☆

画像1
画像2
画像3
part2「ひまわりを描く!」BGMを聞きながら、黙々とひまわりの絵に向かう画伯たち…。線描写もよかったのですが、色をぬっていくことでさらに雰囲気がましましになってきました。ホームページを見て「うまいや〜ん!」とほめてくださることが、また励みになっているようです。もうすぐ仕上がりそうです…。

5・6年生 音楽

画像1
8月にある「ふれあい祭り」に向けて「アフリカンシンフォニー」の合奏練習に取り組んでいます。本番に向けてさらに全員のリズムが合うように練習をしていきます。

1年 図工 おって たてたら

平面の紙を折って,立体の世界を表しました。電車を走らせたり,ゲームのキャラクターが登場したり,お花畑をつくったり思い思いの世界をつくっていました。友だちに自分の作品を伝えあいました。
画像1

玉ねぎレンジャー☆ひまわりを描く!

画像1
画像2
画像3
畑のひまわりが大輪を咲かせました。いっせいに太陽を向ききらきら光る咲くひまわりは、まるで、子ども達のようです。そのひまわりを題材として描いているのすが…、画伯ゴッホのような個性的な絵へと仕上がりを進めています。出来上がるのが楽しみです。個人懇談会の頃には、掲示している予定です。

2年 いただきま〜す!

画像1
画像2
畑で育てたじゃがいもとプランターで育てているきゅうりで『ポテサラ』をつくりました。洗う・切る・ゆでる・味付けのできる部分を子ども達がやりました。「おいしい。おいしい。」「自分たちでつくったらめっちゃおいしいなぁ。」と、おかわりもしていました。じゃがいものおすそわけ…。きゅうりも近々…。

1年 せいかつ がっこうマップができました

せいかつかで学校探検をしてきました。八瀬小学校にはどんな部屋があるのか,1階と2階にある部屋を順番に並べてマップを作りました。なんども調べなおしてようやく完成しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工 ふき上がる風にのせて

画像1
画像2
画像3
軽い袋を送風機の風にのせてみました。
ふわふわとした動きがより楽しくなるように、色やかざりをつけました。
最後は、体育館で風にのせて楽しみました。

5,6年 体育 水泳

画像1
画像2
画像3
朝から良いお天気に恵まれ、プール日和になりました。
それぞれのめあてに向けて、しっかりと活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp