京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:28
総数:398289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

理科 「私たちの生活と電気」

画像1画像2画像3
 実験結果を記入しています。回して発電した電気は何に変化したのでしょうか。

理科 「私たちの生活と電気」

画像1画像2画像3
 家で使っている電化製品も、電気を何かに変化させています。冷蔵庫やテレビ、ドライヤーなど…。身近に使っているものが学習に出てくると考えるのが、より楽しくなりますね。

5年 道徳「命のたねを植えたい」

画像1
画像2
道徳では、

緒方洪庵の伝記を基に

友達と交流したり、考えたりして

命の大切さについて考えました。

5年 道徳「命のたねを植えたい」

画像1
画像2
いろんな人と交流して

考えを深められています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
学習のまとめテストをしました。

みんなすごく集中して

学習しました。

5年 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1
画像2
針金をつかって

いろいろな形を作り

作品を作りました。

5年 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1
画像2
針金を切ったり、丸めたり、のばしたり

して形を作りました。

5年 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1
画像2
いろいろなおもしろい形ができています。

5年 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1
画像2
明日も続きを作ります。

いろいろな発想で

みんな楽しんで作っています。

5年 算数「割合のグラフ」

画像1
画像2
算数では、割合のグラフの単元に入りました。

これまでの学習を振り返り

グラフについて考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp