京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:57
総数:398082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

掃除時間です。

画像1画像2画像3
 掃除時間です。角や隅っこにほこりやごみは溜まります。美しい教室で勉強しようぜ!

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
自分のお気に入りの動物を見つけている時には、教科書で注目した「大きさ」や「目や耳」のことも見つけながら読むことができていました。

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
友達に紹介する「どうぶつの赤ちゃん」を図鑑を見ながら選んでいます。かわいい動物に子ども達は夢中です。

4年生 コロコロガーレ

図画工作科では、ビー玉を転がして、楽しい旅をするコースを考えています。
見本を見て、「早く作りたーい!」と制作を楽しみにしている子ども達。

どんな作品が出来上がるのでしょうか。
楽しみです。

今週は仕組み作りをしています。
仕組み作りの最後が難しく、班の友達を協力して作っていました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展2

画像1画像2画像3
素敵な作品がたくさんありました。

小さな巨匠展

画像1画像2画像3
みんなで自分たちの作品を見に行きました。

市内巡り2

画像1画像2画像3
帰りはクタクタでした。

市内巡り

画像1画像2画像3
3人で計画して市内巡りに行きました。
金閣寺,二条城,清水寺,三十三間堂,満喫しました!

4年生 おにがやってきました! 2

画像1
画像2
画像3
 鬼を驚かせて、大満足の子どもたちに待ち受けていたのは・・・

 「おには〜外!!」という声と同時に降ってきたお手製の特大豆!!

 となりのクラスの子どもたちが、「おにがいた!」「おには外!」と叫びながら豆を投げてきました!

 鬼になった子どもたちも投げ返して「4年生節分大会」がはじまりました!
 「おにを退治できた!」「こんなに楽しい節分は初めて!」と節分を大いに楽しんだ子どもたちでした。

節分恒例(?)の・・・

画像1
 節分です。鬼が来ました。6年生。もうちょっとリアクションしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp