![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:101 総数:310565 |
放課後まなび教室
今年度の放課後まなび教室も、あと1日となりました。
今日も、集中して学習したり、写し絵や折り紙、工作をして楽しむ姿が見られました。 スタッフの先生方、今年度もたくさんの子どもたちがお世話になり、ありがとうございました。 来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ストーリーテリング 2組![]() ![]() ![]() 図画工作 「一枚の板から」![]() ![]() ![]() 5年 外国語「My hero is my brother.」6
学習の最後は、みんなの前で代表者に発表してもらいました。緊張しながらも、練習してきたことを精一杯生かそうと、奮闘する姿が見られました。6年生の外国語の学習も、楽しんで学習してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「My hero is my brother.」5
子どもたちは、エリザベス・アン先生との交流をとっても楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「My hero is my brother.」4
1・2組の同じ数字のグループ同士、出席番号など、様々なパターンに分け、交流しました。普段、話す機会が少ない友達とも話すきっかけになっているようでした。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「My hero is my brother.」3
アイコンタクトをしたり、ジェスチャーを使ったりして活発な雰囲気がありました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「My hero is my brother.」2
回数を重ねる毎に、仲間の良いところを真似したり、相手に伝わりやすいよう工夫したりしていました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「My hero is my brother.」1
今年度最後の外国語の学習をしました。ALTのエリザベス・アン先生も来てくださり、1・2組合同で行いました。自分のヒーロー(憧れの人)をいつもとは違うメンバーで伝えあい、少し照れくさそうにする様子も見られました。
![]() ![]() ![]() 3月13日(水)の給食
今日の献立はコッペパン(国内産小麦100%)、牛乳、じゃがいものクリームシチュー、ほうれん草のソテーです。
「じゃがいものクリームシチュー」は、バターと小麦粉をよくいためて、ルーを作ったそうです。まろやかな味わいで、心も体も温まりますね。 いつも下ごしらえから、手間ひまをかけてていねいいに手作りしてくださっている調理員さんには感謝の気持ちでいっぱいです。 じゃがいもは「馬鈴薯(ばれいしょ)」とも呼ばれています。馬に付ける鈴の形に似ていることからそう呼ばれるようになったと言われています。 様々な呼び方が生まれるほど、長きにわたって身近な食材であったことがうかがえます。 クリームシチューはパンともよく合いますし、給食に出るのが楽しみ、という人も多いと思います。 ![]() |
|