京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:74
総数:428287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

5年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、インゲン豆で、発芽に必要な条件を調べる実験をしています。
 水なし、水なし、空気なしなど条件を変えて調べています。これから毎日観察していきます。

自転車教室 2

 自転車に乗っての実技指導です。1人2回自転車に乗って学習しました。1回目は各ポイントごとに色々とアドバイスを受けました。2回目は1回目のアドバイスに気を付けて自転車に乗りました。実技指導が終わった後のまとめのお話では「自転車を便利な乗り物として使うか凶器としてしまうかは、自転車に乗る人次第です。交通ルールを守って安全に気を付けて自転車に乗ってください。」とお話がありました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 1

 自転車教室がありました。はじめに中京署の方から交通ルールについてお話を聞きました。「今日の学習のめあては自転車をうまく乗りこなすことではなくて、交通ルールをしっかり覚えて守ることです。」と説明を受けて実際に自転車に乗って実技指導を受けました。
画像1
画像2
画像3

よみきかせ うれしいな

画像1
 今日は、読み聞かせボランティアの「ぶんぶん」さんが、楽しい本を三冊も読んでくれました。子ども達は「うしはいつでも モー」のお話がとても気に入ったようで、たくさん感想を聞かせてくれました。次の読み聞かせの会がたのしみです。

5年 楽しい給食時間

画像1画像2画像3
 連休明け元気に登校した子ども達。
 「久しぶりの給食すごくおいしい。」と嬉しそうにいただいていました。

明日の自転車教室に向けて

 明日の自転車教室の実技の指導に先立って、「自転車の安全な乗り方」学科テストを行いました。道路標識の意味や、安全な乗り方について回答していました。
画像1
画像2
画像3

【6年 算数科】」

画像1
画像2
前に出て分かりやすく発表しています。

【6年 パワーアップ体操】

新体力テストに向けて考えた体操をお家でもできるといいですね。
画像1

【係活動】

画像1
PCを活用してオンラインで相手と対話をして係活動をしています。

元気に登校!

画像1画像2
 ゴールデンウイークが終わり、元気な様子で登校してくれて安心しました。休み中のお話もしてくれました。楽しかったことがよくわかりました。
 明日から希望個人懇談会が始まります。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp