京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:53
総数:871938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年 いっぱい食べました

今日の給食はカレーでした。みんなもりもりおいしくいただきました。
年度当初は食べる量が少なかったですが、今では増やしをしてくれる人が増えてきました。
いっぱい食べて、ぐんぐん成長してほしいと思います。そして、風邪に負けない強い体を作ってほしいと思います。

画像1
画像2

山の家 午後の活動2

画像1画像2
そり遊びをする場所は限られているので、半分は、プレイホールでボルダリングに挑戦です。青い線、赤い線まで登ります。

山の家 午後の活動1

画像1画像2
午後の活動その1は、そり遊びです。
北山民家の上のゲレンデには、雪が残っていました。交代しながら滑ります。2回3回滑っているうちに、スピードにも慣れてきました。

山の家 昼食

画像1画像2
入所式の後、午後の活動の説明を聞き、昼食まで館内ラリーを楽しみました。昼食はきつねうどん。おかずは選びます。しっかり食べて午後の活動、楽しみます。

山の家到着

画像1画像2
山の家に到着し、入所式を行いました。とてもいい天気です。雪は、一部残っているそうです。冬の山の家を楽しみたいと思います。

図画工作科

2月9日(金)
オルゴール制作をしています。
絵の具での色塗りもどんどん進んできました!
画像1
画像2

総合的な学習の時間

2月9日(金)
SDGsの調べ学習が終わり、
目標を達成するために自分達でできることを考えています。
フィッシュボーンやXチャートなどのシンキングツールを使って
まとめています。
画像1
画像2

体育〜走り高跳び〜

画像1
画像2
画像3
走り高跳びでは、タイミングや助走、跳び方に気をつけて活動しています。友達同士で見合い、「タイミング合ってたよ!」など気づいたことを伝える姿も見られました。これからも、皆で気づいたことを出し合いながら楽しく取り組んでいけたらと思います。

どうぶつの赤ちゃん 1年生

1年生最後の説明文を学習しています。

自分たちで「説明文には、問いと答えが隠れている」ということに気付き、見つけることができました!!
動物クイズに向けてもう少しお話を詳しく紐解いていきたいと思います☆彡
画像1
画像2
画像3

ゆっくりかけあし・なわとび 1年生

体育では、ゆっくりかけあしとなわとびに取り組んでいます!

自分たちでペースを考えながら走り続けることができていました☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp