京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:85
総数:388745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

生徒総会に向けて(学級討議)

画像1画像2
 2年生の6時間目は6月に行われる生徒総会に向けた学級討議が行われました。まず各委員会から方針が説明されました。自分たちの学校を過ごしやすい学校にするために,自分たちで考え決めて実行すること。そのために学級でしっかりと話し合いを行いました。好き勝手に意見や要望を出すのではなく,『自分』も『みんな』も安心して過ごすことができるかどうか。
積極的に意見を出し合い,皆が輝く向島東中学校を作っていきましょう。

科学センター学習(1年生)

昨日,科学センター学習がありました。
それぞれの講座に分かれて,実験や観察を行いました。プラネタリウムの学習では,きれいな星空に歓声があがりました。
また道中バスの中でも元気よく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

画像1画像2
3年生の数学では、展開の小テストを実施し、因数分解の方法を学んでいます。来週には因数分解の小テストを実施するので、一つずつマスターしていきましょう。

小学校の先生が訪問されました

画像1画像2画像3
 本日の6時間目は,小学校でお世話になった先生方が参観に来てくださいました。中学校での皆さんの様子や入部した部活動のことをなどお伝えすることができました。小学校の先生に会えてとても嬉しそうでした。そしてまた小学校の先生もみんなの頑張っている姿を見てとても嬉しそうでした。

縦割り活動始動

 本校では縦割り活動を一昨年より学校祭体育の部で,そして昨年より合唱の部でも取り入れてきました。3年生がリーダー(団長等)として各色をまとめて引っ張っていきます。学校祭だけでなく全校道徳など年間を通した取組みも行い,向島東中学校の新たな伝統として引き継がれてきました。
 本日3年生の縦割りメンバーが集結しました。その中で各団長・副団長が決定しました。
さあ今年はどんな向東祭になるのでしょうか!こうご期待を!!

画像1画像2画像3

委員会の取り組み(中央委員会)

画像1画像2
先週からベル着運動が中央委員会の呼びかけで行われています。各クラス,みんなで呼掛けて次の授業の準備がスムーズにできるように取り組んでいます。
昼休み元気にグラウンドで体を動かしている人たちも,予冷で一斉に教室に戻っていきますONとOFFをしっかり切り替えることができていてとてもいいですね。

爆破予告メールについて

・本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

授業の様子(1年生)

1年生の国語の授業では「シンシュン」というお話を学習しています。今日は,主人公の心情をあらわす言葉に注目し学習を進めました。本時のめあては,「国語の先生になって読解力が深まる問い(発問)を考えよう」でした。教科書をしっかり読み返しながら,集中して問いをたてていました。

以下は生徒たちが考えた問いです。
「なぜ,シュンタは「ケンカできたら楽だろうな」と思ったのか具体的に説明しなさい。」
「クラスメイトから,「なぜシンタとケンカしたの?」と聞かれた時の気持ちを教科書から抜出しなさい。」
これらは,実際に学習の中で使用し,読み取りを深めていきます。しっかり音読で物語を確かめながら,学習を進めていきましょう。

画像1
画像2

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は2回目の道徳の授業が行われました。「困った王様」と「あなたの相棒」という題材で,学年を担当する先生がそれぞれのクラスに授業を行いました。自分のネームプレートを黒板に貼ったり,自分の考えをしっかり発表していました。
道徳の授業を通じて,様々な考え方に触れてください。


校舎内の様子

画像1画像2
 それぞれのフロアには,学校司書の先生がおススメの本を展示してくださっています。現在1年生の国語で学習している「シンシュン」の作者の紹介も掲示されています。同じ作家の本を複数読むと,共通点や個性に気づくかもしれません。
 たくさんの本に親しんで,自分の世界を広げていってくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp