京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:95
総数:512166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

企画委員 あいさつ運動

画像1画像2
12月も企画委員会によるあいさつ運動を行いました。
今月は環境委員、保健委員、飼育委員、運動委員とのコラボウィークでした。
毎日、どうすればみんながあいさつしてくれるかを考え、並び方やあいさつの仕方を工夫していました。
考えたことを計画し、実行して、反省して改善していく。この積み重ねが藤城小学校をより良くしていってくれると信じています。
お疲れさまでした。

6年 演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
演劇鑑賞教室があり、ロームシアター京都に行きました。
今回は「ジョン万次郎の夢」というタイトルの演劇を見に行きました。

演劇鑑賞の前に・・・岡崎公園でお弁当タイムです。
途中小雨が降ってきたのですが、おいしいお弁当を友達と楽しく食べた後は、元気いっぱい走り回っていました。

その後の演劇鑑賞の写真は撮れなくて残念ですが、一番前で演じておられる方々の表情までよく見える距離で鑑賞することができました。
とても楽しい劇で、最後まで集中して見ていました。

6年 藤中オープンスクール

画像1
画像2
画像3
今日は藤森中学校のオープンスクールがありました。
中学生の生徒会の人達を中心に、中学校の生活について劇などで説明してくれました。

その後、各クラスで実際の中学校の授業を体験しました。
1組は国語、2組は算数、3組は保健体育でした。
どのクラスもとても楽しい授業で、中学校での生活がとても楽しみになったようです。

その後の部活動見学では、たくさんの部活がありすぎて、「迷ってしまう。」と言っている子が多かったです。

6年 人権集会

画像1
画像2
今週は人権週間です。
そこで、藤城小学校では人権集会が行われました。
4月に決めたクラスの目標を振り返ったり、校長先生のお話を聞いたりしました。
6年生は企画委員の人達がしっかり振り返りや今後がんばることについて発表したり、司会を務めたりすることができました。
残り後4か月です。
これまで以上にすてきなクラスを作ることができるように、がんばっていきたいと思います。

6年 社会 江戸から明治へ

歴史学習の様子が、とても生き生きとしています。

教科担任の先生と、友達と対話を通して!
ICT機器を活用して…考えを深める楽しさ。

これまでの社会をふりかえって考え話し学び、
これからの社会を想像し創造していく子どもたち。

 「思いやりの心をもって、生き生きと!」

       人生を歩んでいけますように。
画像1
画像2
画像3

【4年】考える防災教室

 「考える防災教室」では、災害が起こった時について考えました。いつも当たり前に使っているライフラインが止まってしまったら? 身の回りにあるもので、災害時に役に立ちそうなものはないかな? など考える学習でした。新聞紙を使ったスリッパや、紙食器などの作り方も教えていただきました。

 災害時に自分の命を守るために、周りの人を助けるために、どんなことができるか考える1時間でした。災害が起こったら……と、ご家庭でも話していただけると嬉しいです。
画像1
画像2

【4年】陶芸教室

画像1画像2画像3
 今日は陶芸教室でした。自分の好きなものの形をしたお皿、家族のために作ったカップ、大切なペットの絵を描いたお椀など、作りたいものを決めて思い思いの作品を作りました。出来上がりが楽しみですね!

 今日作った作品は、3学期の造形展で展示しますので楽しみにしていてください!

秋の終わりと…冬の始まり。

2学期も残すところ、あと3週間となりました。

各学級・学年では、
一人ひとり、それぞれの成長をふりかえって…
また次の一歩につなげようと頑張っております。

第二グランドでは、
まだまだ秋の実りが美しく名残惜しいのですが…

   「終わりは、始まり!」

 また次の季節に向かおうとしているようです。

画像1
画像2
画像3

2年 音楽 4拍のリズムを使って曲作り!

先日の学習発表会では
かっこいい「たいこ」の演奏をみせてくれた2年生。

その後も、その成果を活かして学んでいます。

 今までに習った音符♪を使って曲を作り…

 ペアやグループで発表し合って楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

藤城だより12月号をアップしました!

 今年も残すところ1ケ月となりました。子ども達は学習のまとめに頑張っています。藤城小学校では、地域・保護者の皆様に支えられて、今年も無事に1年を終えることができそうです。今後とも、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 藤城だより12月号をアップしました!下記よりリンクできます。
         ⇓
 藤城だより 12月号

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp