京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:126
総数:665190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

保健カルタ

画像1
画像2
保健委員会の5、6年生が「保健カルタ」を作りました。
作ったカルタを使い、体育館で各学年が健康について学んでいます。

5年生 元気な体を作る朝ご飯へ!


栄養教諭の中西先生から
元気な体を作る朝ご飯をテーマに、食の指導がありました。

ステップアップするために、
献立の工夫、行動の工夫の2つの視点で考えていきます。

たくさん意見が出たり、
家庭科で学んだことを生かしたり、素敵な時間になりました。
画像1

5年生 のぞいてみると・・・


図工では「のぞいてみると」の単元に入りました。

段ボールに穴をあけ、
そこからのぞきこみ、感じた世界を表現していきます。

終始、教室では段ボールをのぞき込む児童で溢れました。

どのような世界になるのか、楽しみです!!
画像1

6年 卒業に向けて2

画像1
画像2
 その後、卒業式で歌う曲を聴きました。子どもたちの聴く様子や感想から、歌詞やメロディーが心に響いたことがうかがえました。教室では、初めて聞いた感想を書きました。練習からそれぞれに自分の思いをもちながら励み、卒業式で歌ってほしいなと思います。

6年 卒業に向けて1

画像1
画像2
 卒業まで残り24日。図画工作科では卒業制作を行っていますが、本格的に卒業式に向けて取り組んでいきます。今日は学年で集まり、学習面・生活面での気の緩まりをもう一度見直していこうと話をしました。どんな姿を葛野に残していきたいのかもう一度考える機会になったと思います。
 その後、中学校に入学してからの「1年生歓迎会」での言葉役のオーディションに参加した友達の紹介をしました。14名もの挑戦者が!とても嬉しく頼もしいことです!

5年生 先生、バスケがしたいです…

今週でどのチームにも対戦することになりました。

負けが続いていたチームも、
課題を分析し、改善。
そして、ようやく勝利することができました。

チームのつぶやきの中でも、
「バスケって、負けても楽しいんだね。」
と、心からバスケを楽しんでいる様子が見られます。

次回のバスケットボールがとても楽しみです!
画像1

5年生 壮絶な戦い!?カルタ大会

画像1
画像2

保健委員さんの企画で
5年生でカルタ大会をしました。

みんなお手つきをしないように、
しっかりと話を聞いて、
手作りのカルタを、一瞬でとっていきます!

最後の1枚は壮絶な取り合いになりました。

保健委員さん、ありがとう!!

5年生 素敵な版画の鑑賞会

画像1
画像2
版画の学習も終え、
みんなで鑑賞の時間をとりました。

一人一人、5年生の思い出を
版画にすることができ、色鮮やかな空間になりました。

6年 学年遊び2

画像1
画像2
画像3
 次は1組の提案である「だるまさん鬼ごっこ」。しかし、通常のルールとは違う、ボールをかごにいれるという試練があります。90人での「だーるまさんがーこーろんだ!」はとてもシュールでした。
 最後は2組提案の「氷鬼」。時間いっぱいまで走り回っていました。
 卒業までわずか。友達との時間を大切に過ごしてほしいなと思います。

6年 学年遊び1

画像1
画像2
画像3
 13日(火)の3時間目には、学年で運動場に出て、学年遊びを行いました。
 それぞれのクラスの担当者が遊びを考え提案し、進めていきます。
 まずは3組の提案である「増え鬼」です。いつもやっている遊びも90人近くで行うと大盛り上がり!青空の中笑顔で走り回る姿が素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 4時間授業
3/26 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp