![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:1318142 |
1年 ずこう「うつしたかたちから」![]() ![]() ![]() まるいプリンのカップにしかくいヨーグルトのカップ、あみに包まれたスポンジやでこぼこした段ボールなど、いろんな素材を使ってどんな形ができるか考えながらスタンピングを楽しみました。みんなの画用紙の上に、おもしろい形がたくさんできました! 1年 たいいく「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() これまでやってきた「パスゲーム」でチームで協力したゲームをする楽しさを味わってきたので、「ボールけりゲーム」でもこれまでに学習してきたことがうまく生かされるといいなと思っています。足でボールを蹴って友達にパスしてみたり、ゴールに向かって蹴ってシュートしてみたりして練習を始めました。ボールがあらぬ方向に飛んでいくこともありますが、一生懸命ボールを追いかけながら「ボールと友だち」になれるといいなと思います。 1年 ずこう「うつしたかたちから」![]() ![]() ![]() 身の回りの素材を使って、自分の画用紙の上に絵の具でスタンピングをしました。同じ形を何度も並べて押したり、押す場所を変えてみたり、スタンピングする素材を変えてみたりしながら、おもしろい形をつくっていきました。この後、このおもしろい形をクレヨンで描きたしていきます。何に見えるでしょうか??どんな作品に仕上がるか楽しみです! 1年 ずこう「ぺったんころころ」![]() ![]() ![]() 大きな紙の上で、いろいろな色の絵の具をインクに、身の回りの素材を使ったスタンピングを楽しみました。プラスチックのカップ、洗濯ばさみ、スポンジ、ペットボトルのキャップなど、いろいろなものをはんこのようにしてぺったんと押していました。みんなで協力しながら「ここに押してみようよ!」「ここにこれをいっぱい押したらどうかなー」など、友達と話しながらスタンピングを楽しんでいました。 1年 えいごかつどう「オリジナルちょうちょをつくろう」![]() ![]() ![]() 6年 図画工作
図画工作の学習では、版画に取り組んでいます。
彫刻刀をぐっと握って、頑張って掘っています! ![]() 6年 体育
今日は大谷翔平選手から届いたグローブを使ってキャッチボールをしました。
野球部の子や、初めてグローブを触った子。みんな楽しそうに、グローブを手にはめたり、ボールをキャッチしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 どうとく「にあうふくのいろは?」![]() ![]() ![]() 似合う服の色に子どもの絵をぬる活動をしてみると、男の子(っぽい)絵の方に黒や青色を選ぶ子が多い傾向、女の子(っぽい)絵の方に赤やピンクの色を選ぶ子が多い傾向が見られました。でも、子どもたちに、「逆の色を選んだら、どうかな?」と聞いてみると、それもよい、というような反応が多く返ってきました。ふりかえりのワークシートには、 「人にいわれても、じぶんがすきないろをえらべばいい」 「じぶんのきたいふくのかたち、きたいいろでいい」 「女の子も男の子もかんけいないし、いろはじぶんでえらぶのがよい」 「すきないろをえらんだらいいんだ!人それぞれなのか!だれがなにいろでもにあわないものはないのか!」 など、学習の中で考えたことを表現していました。男の子だから、女の子だから、こうあらねばならない、という考えではなく、『自分が選ぶことが大切なんだ』ということを1年生なりに表現していたように感じました。その感性をこれからも大切にしてほしいなと思います。 1年 おんがく「にほんのうたをたのしもう」![]() ![]() 前回は「さんちゃんが」という絵描き歌などを楽しんでいましたが、この日は「おちゃらかほい」という歌を歌って遊びました。遊び方を知っている人もいましたが、知らない子もいて、はじめはゆっくり手を動かしながらやってみました。慣れてくるとずっと止まらずにやり続けてしまうくらい気に入って、ペアを何度も変えて遊びました。友達とふれあってなかよく遊べるので、クラス中が笑顔で包まれる時間になりました。歌って本当にすてきですね。 1年 こくご「たぬきの糸車」![]() ![]() ![]() 読んでいると、おもしろい場面がいくつかあって、子どもたちはすぐにお話に引き込まれていました。 「たぬきじるにされてしまいそうになるところがおもしろい」 「にがしてやるおかみさんがやさしいとおもった」 「たぬきはどうしてぴょんぴょこおどりながらかえっていったのかな」 「たぬきはおかみさんにおんがえしがしたかったのかな」などなど、1度読むだけでもいろいろな感想をもっていました。もっともっと声に出して読んでみたいね! |
|