![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:68 総数:640372 |
卒業式![]() ![]() ![]() 背筋のぴんとのびた6年生の姿に、この一年間、最高学年として立派にリーダーを担ってきた自信を改めて感じました。 さびしさもありますが、6年生の旅立ちをみんなで応援しています。 ご卒業おめでとうございます。 【1年】思い出の教室をきれいにしたよ!
1年生として過ごすのも残りあと1日となりました。一年間使ってきた机と椅子を掃除したり、ロッカーの中をピカピカに拭いたりしました。来年の一年生が気持ちよく使えるように…と気持ちも込めました。自分の机と椅子の掃除が終わった後は、自分ができることはないかと仕事を探して自分から行動している子もたくさんいました。とても頼もしい姿でした。
あと1日大切に過ごし、気持ちよく締めくくりをしたいと思います。 ![]() ![]() PTA会報誌![]() ![]() ![]() 春は もうすぐ![]() ![]() 4月に入学してくる新1年生のためにと、いっしょうけんめいお世話をしてきたチューリップ。早く暖かくなって、きれいに咲き誇る色とりどりの花を、新1年生に見てほしいですね。 明日は春分の日で、学校はお休みです。木曜日に登校したら、その日が1〜6年生がそろう最後の日。 金曜日は卒業式。1〜5年生は、登校しません。6年生とも、いよいよお別れとなりますね。 【1年】学習のまとめ
1年生の学習も残りわずかとなりました。各教科のまとめをし、楽しみながら学習をしています。
先日、図画工作科の学習では「ごちそうパーティーをしよう」で粘土でおいしそうな自分だけのごちそうを作りました。細かいところまで工夫して作り、友達同士で作品を鑑賞し合うと、「食べたくなっちゃうね。」という声が上がっていました。 また、書写の学習では、水書に挑戦しました。鉛筆とは違う筆の使い方に緊張していた子ども達でしたが、筆先の動かし方に気を付けながら丁寧に練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 校外学習![]() ![]() 世界の民族の資料、太陽の塔、たくさんの動物… 学校の中だけでは、なかなか見られないものにみんな興味深々。 友達との素敵な思い出もたくさんできました。 昨日の6年生を送る会や最期の校外学習を経て、 子ども達は、一気に“卒業”を実感しているようです。 来週からは卒業式の練習も始まります。 最期まで“プライド”をもってみんなで頑張っていきましょう! 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 【1年】6年生、ありがとう!
今日は、1年間お世話になった、大好きな大好きな6年生を送る会が行われました。
「ありがとう」「大好きだよ」の気持ちを伝えようと、今日までたくさん練習してきました。 本番前は、「ちゃんと伝えられるかな…」と少し緊張していた子ども達。 でも、6年生を前にしたら、みんなにこにこ笑顔で精一杯伝えることができました。 会の最後には、別れが寂しくて涙をこぼす子の姿もありました。 それぐらい大好きでたまらない6年生とも、いっしょに過ごせるのは残り僅か。 「大好き」の気持ちを、最後まで目一杯伝えていきます。 ![]() ![]() 【1年】国語科 大好きカードを交流しよう
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習のまとめとして、一番好きな場面を「大好きカード」にまとめ、クラスの中で交流しました。交流した後、
「自分と違う意見をきいて、おもしろいなと思いました。」 「同じ場面を選んでいても、理由がちがう人もいてなるほど!と思いました。」 など、とても楽しそうにふりかえりをしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会に向けて
暦の上では、もう春ですね。そんな明日は「6年生を送る会」です。別れの季節がやってきました。
5年生は、今までの感謝と「錦林小学校は、僕たち・私たちに任せてください!」の気持ちを込めて、メリハリのある姿で、歌を送ります。 6年生へ、そして1年生から4年生へ来年度、最高学年としての姿を見せてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|