京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:16
総数:172727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3月 朝会

画像1
画像2
3月の朝会を開きました。
今の学年でいられるのもあとわずかとなりました。
新しい学校や学年に向けて、めあてをもって学校生活を送るようにしましょう。
5年生からは、「より良い学校にするために」課題となる部分を解決していこうという提案がありました。
みんなの力で、より良い学校をつくっていきましょう。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
登校時にお世話になっている見守りの皆様への感謝の会を開きました。
雨の日も風の日も、毎日子どもたちを見守って下さいました。
おかげで子どもたちは毎日安心・安全に登校することができました。
一年間お世話になり、ありがとうございました。

4年 調べて話そう 生活調査隊

画像1
画像2
 今回は、Formsを使って生活に関わるアンケートをつくっています。
まずは、4年生に向けてのアンケート作り。次は、他学年の人たちに向けてつくります。

2年 だるまさんがころんだ

画像1
画像2
画像3
英語の学習で、日本の遊びとアメリカの遊びを体験することになりました。日本の遊びでは「だるまさんがころんだ!」をして遊びました。子ども達は、スタートのポーズを『玉ねぎ』に変えて、楽しく遊んでいました。

4年 空間の位置

画像1
画像2
 空間の位置を確かめるために、スクラッチを使って学習をしました。
実際に動きを確かめることができるので、学習意欲も高まりました。

3・4年 サッカー

画像1
画像2
 なかなか外で体育の学習を行うことができません。今日も、ボールを蹴ることに慣れるために、簡単なゲームを行いました。パスが、上達している子たちが増えてきています。

中学校給食試食会

画像1
画像2
京都市の中学校では、選択制の中学校給食を実施しています。
今日は6年生が実際の中学校給食を試食しました。
献立は、ツナとコーンのピラフ、牛乳、チャウダー、焼きハンバーグ、大根葉のごま油いためです。


3・4年 サッカー

画像1
画像2
 数週間、天気の影響で外での体育の学習ができなかった3・4年生たち。今日は、久しぶりの運動場、そしてサッカーを、思いきり楽しみながら学習をすることができました。

1・2年 体育「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
今日から、体育で、「ボールけり2」を始めました。パート2なので、みんなとても上手かったです。1・2年生合同で行ってきた体育も、そろそろ終わりとなります。2年生は、中学年の準備、1年生は、来年度リーダーの準備となるように盛り上がっていきたいと思います。

2年 お話の絵〜白いねこのぼうけん〜

画像1
画像2
画像3
2年生で描く最後の絵となりました。お話の絵を描くことにしましたが、なんと!そのお話を、自分たちで作ったのです!白猫にゃんたが出てくるお話なのですが、大きな満月の夜に出会う白猫たちが楽しんでいると、それぞれに羽が生えてきて、みんなで大きなお月様へと冒険に出かけるのです…。そんなファンタジーなお話を絵にしています。参観時には、掲示していると思います。楽しみにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp