京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:190
総数:483518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

ファミリー電波教室・ラジオ製作教室 その6

 唐橋小学校おやじの会の皆様、京都府電波適正利用推進員協議会の皆様、本日は、唐橋小学校の子どもたちのために時間を割いていただき、ありがとうございました。おかげで貴重な体験ができました。感謝いたします。
 
画像1

ファミリー電波教室・ラジオ製作教室 その5

 完成したものを眺めながら、また聞きながら、みんな出来ばえに感嘆の声をあげていました。

 イヤフォンをつけてみると、しっかりと音が聞こえてきました。上手にできましたね。お家の方にも、持ち帰ったラジオを見ていただき、今日の感想を伝えましょう。
画像1
画像2

ファミリー電波教室・ラジオ製作教室 その4


 とても難しい作業もありました。やけどに注意しながら、ハンダ付けもしました。たくさん教えていただき、アドバイスもいただきました。

画像1画像2画像3

ファミリー電波教室・ラジオ製作教室 その3

 児童の理科・科学と電波に対する興味関心高めることをねらいに電波教室を行ったあとで、いよいよラジオづくりに挑戦です。
画像1
画像2

ファミリー電波教室・ラジオ製作教室 その2

 5・6年生の子どもたちとその保護者の方も参加してくれています。

 まずはじめに、電波について学びました。
画像1
画像2

ファミリー電波教室・ラジオ製作教室 その1

 
 本日9時半より、唐橋小学校おやじの会と京都府電波適正利用推進員協議会との共催で、「ファミリー電波教室」と「ラジオ製作教室」を実施しています。
画像1画像2画像3

先生たちも…学んでいます!

画像1
画像2

 南支部夏季統一研修に向けて、唐橋校では、事前に指導案検討会を行っています。

 自分が授業をするのであれば…と6つの教科・領域に分かれて意見を出し合いました。研修会をより実りあるものにするために、資料を持ち寄り、発問を練ったり、支援の在り方を模索したりしました。

リーディングDXスクール事業夏季研修学習会

画像1画像2画像3
 7月27日(木)大阪にてリーディングDX事業夏季学習会に唐橋小学校の教員で参加しました。
 全国から約40名の教職員が参加され、他府県のタブレット端末を使った取組を交流することができました。また、タブレット端末を使った授業の在り方や学習の仕方などを学ぶことができ、たいへん実りある研修会で、あっという間に時間が過ぎていきました。
 
 夏休みには他にも様々な研修を行い、2学期以降の準備をしています。
 今回受けた研修を唐橋小学校の子どもたちの学びに生かしていきます。

6年生 水泳記録会

画像1
 水泳記録会が終了しました!タイムに満足した子もいれば、悔しい思いをした子もいますが、どの子も100%の力を出しきっていました。その悔しい気持ちは、本気で向き合ったからこそ感じられる気持ちです。友達の出番の際には拍手や応援も一生懸命だった子どもたち。すごくかっこよかったよ!
 またこの経験をこれからの学校生活に活かして欲しいと思います。応援ありがとうございました。

6年生 水泳記録会

画像1
 京都市小学生水泳記録会に参加する子どもたちは、学校に集合しアクアリーナに向けて出発しました!
 暑い中ですが、気をつけて行ってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp