京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:53
総数:871943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年 図書館にいこう

学校の図書館に行って、2冊本を借りました。
だんだんと図書館での本の貸し借りにも慣れてきて、スムーズに手続きできるようになりました。
画像1

生活科 ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
春に植えたミニトマトがずいぶん大きくなりました。黄色のかわいい花が咲いたり、青いミニトマトの赤ちゃんができたり、どうなっていくのかなあ?と興味深々です。美味しいミニトマトを収穫できるのが楽しみです。

図工科 絵の具を使って

画像1
画像2
絵の具を使って,あじさいの絵をしあげています。もうすぐ素敵なあじさいがいっぱい咲きそうです。

「まちをたんけん 大はっけん!」

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活の学習で大宮のすてきを見つけに行きました。ボランティアの保護者の方につきそっていただき安全にたんけんすることができました。ありがとうございました!ワクワクしながらお店に行くと丁寧に対応していただきました。「どんなフルーツを使っていますか?」「種類はどれぐらいありますか?」と質問しました。

5年 心に残ったあの時 あの場所

画像1
画像2
画像3
山の家での思い出を絵に表しています。

友達に伝わるような作品づくりに取り組んでいます。

5年 書写

画像1
画像2
硬筆で竹取物語の一部を書きました。

丁寧に書くために、
一生懸命見本を見ながら書き写していました。

5年 大宮っ子学習

画像1
調べたことをプレゼンテーションアプリを使い、
構成を整えながら調べたことや考えを、まとめました。

5年 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
裁縫の玉結び、玉止めに挑戦しました。

上手くできないことに苦労していましたが、
少しずつできるようになりました。

縄文のむらから古墳のくにへ

6月22日(木)
歴史の学習が始まり、みんな前向きに
学習しています!
今日は、なぜ卑弥呼や王が誕生したのか調べました。
画像1
画像2
画像3

5年 小数のわり算

画像1
画像2
小数のわり算で余りの表し方を考えました。

自分の考えをロイロノート上で友達に伝えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp