![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:386 総数:2134058 |
アカデミア科海外修学旅行だより(7)
3月10日(日)のつづきその1
ブルーモスクを出た後は、定番のカンポン(マレー語で「 村」の意)・ステイでクアラルンプールから車で1時間半ほどのバングリス村へデイ・トリップに。 現地の高校生たちの民族楽器による演奏に出迎えられてウェルカム・レセプションに出た後、伝統的な作物の収穫方法を見学しました。 ゴムの樹を削ってしたたる天然ゴムの樹液を見たり、パームヤシの樹から、油を取る果実を落とす様子を見せてもらったり、コーヒー豆を粉末にする体験をしたり。 生徒たちは興味深そうに見入っていました。 作物の収穫方法を見た後は、グループに分かれて村のご家庭でマレー料理をご馳走になったり、民族衣装を着させていただいたりと、伝統的なマレーシアの生活と文化を体験しました。 ![]() ![]() ![]() 普通科B団海外修学旅行だより(4)
3月10日(日)のつづきです。
タンソンニャット国際空港到着後,入国審査で時間がかかりベトナム観光を変更しながら動いています。 まずは、車内から統一会堂、その後ホーチミン人民委員会、最後に中央郵便局でした。 【生徒感想】 今日から研修旅行です。自身初めての海外でベトナムに上陸しました。入国審査やパスポート検査など初めての体験ばかりですごく刺激を受けました。ホテルはとても綺麗で、ベトナムの町はバイクの人が大量で日本との違いに驚きました。まだまだ5日のうちの1日目なので体調の安全に気をつけながら楽しみ、色んなことを吸収して学びたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 普通科B団海外修学旅行だより(3)
3月10日(日)
普通科B団は現地時間で14:30(日本時間16:30)頃,予定通り,タンソンニャット国際空港(ホーチミン)に到着し,現在は入国審査に並んでいるとのことです。 これから,ベトナムでの活動がスタートします。よい旅になりますように。 ![]() 普通科A団海外修学旅行だより(9)
3月10日(日)
ジャングルクルーズに向かうために船に乗っています。また,ジャングルクルーズに乗る前にバナナ、ライチ、ドラゴンフルーツの試食をおこなっています。みなさん、とてもおいしくいただいています。 ![]() ![]() ![]() 普通科A団海外修学旅行だより(8)
3月10日(日)昼食の様子
ジャングルクルーズに向かう前に昼食をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 普通科A団海外修学旅行だより(7)
3月10日(日)カカオ農園とチョコレート工場訪問コース
カカオ農園とチョコレート工場ではお話を聞かせていただくのとともに体験も多くさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 普通科A団海外修学旅行だより(6)
3月10日(日)日本人実業家企業訪問コース
日本人実業家企業訪問コースは「Pizza 4P's」さんを訪問し,お話を伺うことができました。 ![]() ![]() ![]() アカデミア科海外修学旅行だより(6)
3月10日(日)
1年生アカデミア科は2日目午前中、クアラルンプール郊外のスルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク( 通称ブルーモスク)を見学しました。マレーシア最大級、世界でも4番目の規模だそうです。 女子生徒は、旅行社から髪を覆う真っ赤なマントを貸与してもらいました。モスク備え付けの旅行者用ローブと違い、現地ガイドさんにとっても物珍しかったらしく、ガイドさんの所望で一緒に記念写真を撮りました。 イスラム教徒はマレーシア国民の約6割を占め、2日後の3月12日のラマダン初日には大きな礼拝があるそうです。 ![]() ![]() ![]() 普通科A団海外修学旅行だより(5)
3月10日(日)孤児院コースその1
普通科A団孤児院コースです。孤児院のお寺に着いて、お坊さんのお話しを聞きました。生徒たちは子どもたちと元気に楽しんでいます。とても明るい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 普通科A団海外修学旅行だより(4)
3月10日(日)
普通科A団,ベトナム2日目の朝です。 今日は朝食の後,午前中は三つのコース(孤児院コース,日本人実業家企業訪問コース,カカオ農園とチョコレート工場訪問コース)に分かれてそれぞれ学びます。午後はジャングルクルーズとディナークルーズです。今日も一日しっかり学び,しっかり楽しみます。 ![]() ![]() |
|