京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:46
総数:390602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

向東祭 文化の部(展示)

 各教科の作品も展示されています。また5組では巨大ちぎり絵『東文字』を作成しました。
画像1
画像2

向東祭 文化の部(展示)

 各学年展示です。3年生は平和学習で学んだことについて、2年生は道徳『赤ちゃんポスト』で命について考えたことをまとめています。両学年ともステージ発表で学年劇としても発表します。
画像1
画像2

向東祭 文化の部

 本日は文化の部。いよいよ向東祭のクライマックスです。体育館では生徒会のオープニングに続き教科、各学年からのステージ発表が行われます。校舎内では各学年や5組、教科の作品が展示されています。
 保護者の皆様、お時間の許す限り生徒たちの頑張る姿を見ていただければ嬉しいです。
画像1

学年合唱

縦も素晴らしかったですが、横(学年)も美しいハーモニーを奏でていました。1年生は初々しさを、2年生はつながりを、3年生は迫力を感じました。

(上から1年、2年、3年)
画像1
画像2
画像3

縦割り 各団の合唱

縦割り合唱。各団とも体育の部に続き頑張りました。

(上から青、赤、黄)
画像1
画像2
画像3

向東祭 音楽の部

体育館に響き渡る歌声。
美しいハーモニー。
張り詰めた緊張感。
やり切った安堵の表情。
お互いを称える拍手。
見守る温かい眼差し。
感動の涙。

本日の音楽の部では様々な景色を見ることができました。
まさに Oh Happy Day!

画像1

音楽の部準備

 明日の準備が体育館で行われています。合唱委員、環境委員、生徒会本部のみなさんありがとうございました。また放送部の皆さんも明日のリハーサルご苦労様でした。
 明日は素晴らしい音楽の部をみんなで作り上げましょう。

 保護者のみなさま、明日に向けて生徒たちはここまで一生懸命に取り組んできました。多くの皆様にご参観いただき見守って頂ければ幸いです。

※お車での来校はお控えください。また自転車バイクは所定の場所に駐輪ください。
画像1
画像2
画像3

いよいよ音楽の部

 いよいよ明日は向東祭音楽の部当日です。本番を前に本日も学年合唱のリハーサルが各学年行われました。縦割りでの各団の合唱も学年合唱もこれまでたくさん練習をしてきました。指揮者やピアノ伴奏者、各パートリーダもそれぞれみんなをまとめるために頑張ってきました。
 3年生のリハーサルでの出来事です。ソロパートの入りがうまくいかず、もう一度途中から歌い直す場面がありました。3年生のみんなは笑顔で少し前のフレーズからしっかり歌い直しソロパートにつながりました。その雰囲気はとても温かく最後の合唱をみんなで作り上げたいという気持ちが伝わってきました。
 また、放課後職員室で2年生の生徒に『明日頑張ってね』と声をかけると『これまでで一番の声を出します』と力強く答えてくれました。

これまで各団、各学年様々なドラマがあったと思います。明日の本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

音楽の部に向けて

 水曜日に行われる音楽の部に向けての各団最後の練習です。団長からの意気込みを伝えたり、パート別に最後の微調整を行ったり各団とも入念な仕上を行っていました。
 朝晩少し涼しくなり過ごしやすくなりましたが、くれぐれも体調管理には気を付けて本番に臨んでください。保護者の皆様、本日音楽の部のプログラムを配布いたしました。どうぞ子どもたちの頑張る姿を参観いただければ嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

新人戦(サッカー部)

 サッカー部新人戦予選リーグの第1戦が行われました。立ち上がりから気持ちのこもったプレーが見られました。相手のシュートもみんなで守り、キーパーのナイスセーブもあり前半を0−0で折り返しました。後半に突入し互角の戦いが続く中、終盤コーナーキックからのプレーで相手の反則を導きPKに。しっかりとゴールに叩き込み1−0で初戦を勝利することができました。ピッチの選手も応援の選手もみんな声を出し頑張りました。次節に向け自分たちの課題に向き合い練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp