京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:42
総数:560396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

【5年生】会議・会議・会議・・・【山の家】

画像1 画像1
画像2 画像2
 物事を円滑に進めるには、事前の打ち合わせが不可欠です。楽しい活動の裏には、子どもたちの会議があります。

【5年生】夜のレクリエーション【山の家】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナイトハイクの代わりのレクリエーション大会です。レク係の司会でジェスチャーゲーム、お絵かきしりとりなど楽しいレクリエーションがおこなわれました。
 何の絵をかいて、どのようにしりとりをしたのか。家に帰ったら聞いてあげてください。

6年〜日本のイベントをインタビューしよう!

画像1 画像1
校内の先生に「季節ごとに行われる日本の行事」について英語でインタビューをしました。
インタビューしたことをもとに、ALTのシエナ先生に日本の行事についてプレゼンテーションをします。どんなプレゼンになるか楽しみです。

6年〜「税金」に詳しくなろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日に「租税教室」がありました。税理士の方に来ていただいて、税金の仕組みや種類、クイズやグループで考える活動などしながら「税金」について学びました。

6年〜みんなのために頑張る6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習に向けてプール掃除を行いました。昨年の夏からの汚れを、ゴシゴシと掃除をしてくれました。キレイになったプールで、楽しい水泳学習が出来そうです。ありがとう!6年生!

1年 タブレットでログインしよう

今日はタブレットを使って、初めてログインの練習をしました。タブレットに触るのは初めてなのでワクワクしている様子でした。ログインでは、何度もユーザー名とパスワードを打ち込む練習をしました。大切に扱って、これからの学習でも使っていきたいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】就寝準備【山の家】

画像1 画像1
画像2 画像2
 山の家の布団の敷き方は、少し特殊なので、グループでの協力が必要です。
 できた人はまだの人を手伝っています。

【5年生】おかわりマシーン【山の家】

画像1 画像1
画像2 画像2
 山の家の食堂でご飯のおかわりをしたい?そんなときにはこのマシーン。
 お茶碗を置くと自動でご飯をよそってくれます。

【5年生】夕食【山の家】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入浴を済ませて、夕食の時間です。自分でおかずを選んで、片付けも自分でします。

【5年生】ここどこラリー2【山の家】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここどこラリーの様子です。写真によって見つけやすいものと、見つけにくいものがあるようです。何度も宿泊棟の通路を回っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp