お楽しみ会
子どもたちが企画して、司会・出し物・かざりなどを準備してくれました。司会をしてくれた子どもたちは言葉もしっかり考えてうまく説明もしてくれました。出し物も生き物クイズや的当て、ヨーヨー釣りなど楽しい取組がたくさんあり、子どもたちの企画力の高さに驚きました。今日は時間がなくて外遊びができなかったので最終日もみんなで楽しく遊びたいと思います。
【1年】 2024-03-21 19:01 up!
ボールけりゲーム
3学期最後の体育は「ボールけりゲーム」でした。最初の時と比べて準備・片付けがとてもはやくなり、協力し合う姿が素敵でした。試合では、最初はどう動いたらいいのかわからない子もいましたが、チームで声を掛け合ったりアドバイスし合ったりすることで、どんどん動きがよくなっていました。シュートをする子も増え、勝ち負け関係なく楽しむことができていました。
【1年】 2024-03-21 19:01 up!
3月21日の給食
今日の給食は 麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ です。
プリプリ中華いためは、プリプリした食材を使っていて、ピリッとした味つけにしています。
今年度最後の給食でした。6年生にとっては小学校最後の給食です。これからもしっかり食べて、大きくなってほしいなと思っています。
【給食室から】 2024-03-21 19:00 up!
算数「4年生に向けて」
今日は、これまでの学習をふり返りながらポイントを再確認していきました。今年頑張って取り組んでいたシェアの時間もはさみながらお互いの学びを言葉にして、確認することもできました。算数は特に前の学年までの積み重ねが大切になる教科です。春休みも有効に活用して、これまでの学びをより定着できるようにしてほしいと思います。
【3年】 2024-03-19 19:46 up!
体育「サッカー」
いよいよサッカーの授業も木曜日で最後になります。単元終盤に差し掛かり、チームごとに強みと課題を洗い出しながら、作戦を考えて試合をしています。体慣らしやチームの時間にはそれぞれ特徴のある様子を見せてくれています。明日は、最終時間ということで、これまでの学習をゲームで形にできるように頑張ってほしいと思います。
【3年】 2024-03-19 19:45 up!
音楽 「1年間のまとめ」
今日で今年度最後の音楽の学習になりました。3年生から始まったリコーダーも低いドまで一通りの音がふけるようになり、いろいろな曲を演奏してきました。今日も3曲みんなでふいて、1年間の学びをふり返っていました。、歌もこれまでの曲をメドレーのようにたくさん歌って楽しく最後の時間を終えることができました。
【3年】 2024-03-19 19:45 up!
お互いのよさを見つけて伝え合おう
今日はハートフルタイムの学習で、班でお互いのメンバーのよさを見つけ合って、伝え合いました。3年間いっしょにいたこともあって、さすがというほど友だちのよさを知っていました。自分では、あまり気づかないようなよさを友だちから伝えてもらうと、照れくさそうにしながらも喜んでいました。
【3年】 2024-03-19 19:45 up!
3月19日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 ししゃものからあげ 切干大根の煮つけ キャベツのすまし汁 です。
ししゃものからあげは、油でカリっと揚げているので、頭からしっぽまで食べられます。
子どもたちもよくかんで食べていました。
給食もあと1日です。
【給食室から】 2024-03-19 19:45 up!
コリアみんぞく教室
今日でみんぞく教室の活動もすべて終わりました。最後は、今年で卒業する6年生のお姉さんといっしょに、担当の先生が作ってくださった1年間のふり返り動画を見て、思い出に浸っていました。
【3年】 2024-03-18 19:23 up!
体育「サッカー」
サッカーの学習も残り2時間になりました。3年生での体育の学習も残り2時間です。サッカーの学習では、それぞれのチームに高まりが見られ、先週までの様子とは少し異なるものになってきました。先週大差で勝ったはずが、同じ相手に今日は負けるなんてこともありました。ただ、負けて終わるわけにはいきません。どうして負けてしまったのか、次はどうすればよいのかと結果から次に向けて考えを巡らせていたチームの雰囲気が素晴らしかったです。
【3年】 2024-03-18 19:23 up!