京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:20
総数:471829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 チューリップの観察

体育の時間の帰りに観察です。

随分と大きくなってきましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 ボールけりゲーム

「楽しかった〜☆」

うれしい感想がたくさん聞けました。

チームの友だちと協力しあって

楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

1年 ドッジボール

中間休みにドッジボールを楽しむ子どもたちの様子です。

いっぱい投げて受けて、

逃げ回って・・・

楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

1年 ずうっと ずっと 大好きだよ

隣の子が子犬をくれるといったのに
もらわなかったのはどうして?

主人公,僕の気持ちをみんなで想像しました。

・エルフが大好きだから
・エルフがずっと友だちだから
・エルフの存在を忘れたくないから
・エルフの思い出で十分
・エルフを忘れてしまうのが悲しいから
・ほかの動物を飼うこともあると思うけれど,
 いまではないと思ったから  などなど

たくさんの意見が出ました。
画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

「おもいでのアルバムづくり」をしています。

かんせいがたのしみですね。
画像1
画像2

ずこう (ひまわりがっきゅう)

3くみは はんがに インクをつけました。


画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいの たいいくは とびばこをしています。

あたらしい だんがとべて

うれしそうな ひょうじょうでした。
画像1
画像2

係活動 2

画像1
画像2
このクラスでの係活動もあと少し。
終わりに向けて教室をにぎやかにしたり
みんなにプレゼントを作ったりと
いろいろ計画をしている様子でした。

係活動

画像1
画像2
画像3
3月の予定や内容を決めました。

2年生へ 2

画像1
画像2
みんな緊張した様子でしたが、2年生が一生懸命聞いてくれたり
感想を言ってくれたりしてくれてとても嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp