京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up23
昨日:66
総数:904996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 漢字の広場6

画像1
画像2
5年生、最後の国語の学習をしました。

これまで習った漢字を使い、報告する文章を書きました。
漢字を適切に使うことで、より伝わりやすいということを実感していました。

5年 かぜのでんわ

画像1
道徳科の学習でよりよく生きることについて考えました。

教材の物語の不思議さを感じつつも、
実際にあったことと結び付けることで思いを深めていました。

5年 学年お別れ遊び会

画像1
画像2
学年全員で遊びました。

各クラスから提案した遊びをし、
楽しいひと時を過ごしました。

5年 係活動

画像1
お別れ会の打合せを行いました。

どのように進めるかを確かめ、
良い会にしようと取り組んでいます。

3月18日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

鶏肉のてり焼き 野菜のきんぴら はくさいの吉野汁 でした。

鶏肉のてり焼きは、鶏肉と玉ねぎを調味料と混ぜた後
スチームコンベクションオーブンで調理しました。

たまねぎの甘さと、ふっくらとした鶏肉がごはんによく合いました!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

海の命

3月14日(木)
国語科で「海の命」の学習をしています。
物語の山場について考えました。
画像1
画像2

バスケットボール

3月14日(木)
今までクラス内でバスケットボールをしていましたが、
クラス対抗で試合をしました🏀
いつも以上に応援の声を出して
盛り上がっていました!
画像1
画像2
画像3

5年 「考える子」

画像1
画像2
5年生最後の書写の時間は、
「考える子」を書きました。

字のバランス、字形にこだわりをもって取り組んでいました。

5年 なわとび

画像1
画像2
自分の跳べる技でなわとびをしました。

始めて二重跳びができた子もおり、
活発に活動していました。

5年 ジョギング

画像1
画像2
画像3
自分のペースに合った速さを知るために、
脈拍を測り、ジョギングをしました。

速さを上手く調節できるよう、ペース配分を考えて行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp