京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:45
総数:362733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

10月5日(木)3歳児 運動会ごっこ

画像1画像2画像3
 今日は4、5歳児が遠足に出かけていたため、園庭が3歳児貸切状態!朝から「もも組ちゅうりっぷ組運動会しよう!」と、園庭でエビカニクスの体操を踊ったり、走ったりしました。その後、初めて綱引き遊びをしました。5歳児の棒引き競争を見てきたので、やる気満々!ぐっと手や足に力をこめようとする姿がありました。先生と子どもチームで引っ張りっこし、今日は子どもチームが勝ち、大喜びでした。
 そして…部屋に戻ると、なんとビックリ!!一人ひとりに竹ぽっくりのプレゼントが届いていました。「何これ?」「何か大きい組さんたち似てるの持ってたよ」「私のある!」と大興奮。のって遊ぶ物とピンときたようで、一人がのり始めると真似して早速のって遊んでいました。「お化けが置いたのかな?」「サンタさんだよ」「魔法かな?」と想像を膨らませながら、“自分の竹ぽっくり”がとっても嬉しいようでした。明日からも毎日いっぱいのって遊びたいと思います。

御所南小学校のスポーツフェスティバルに参加したよ(5歳児)

画像1
 先日、幼保小架け橋プログラムの研究を一緒にしているおいけあした保育園の5歳児のみんなと御所南小学校のスポーツフェスティバルに参加してきました。数日前から、小学校からいただいた「ジャンボリーミッキー」の踊りの動画を見て踊ってきていて、一緒に踊るのですが、とてもみんな緊張した様子でした。6年生にやさしくエスコートされ1年生と一緒に踊りました。規模が大きくてちょっとびっくりしたけど、やさしい先生、1年生6年生に触れ、進学に向けて安心材料になっていくのではないかと思います。
 小学校のみなさん、本当にありがとうございました!

10月4日(水)運動会ごっこ

画像1画像2画像3
 昨日に引き続き、今日も朝から竹間公園で運動会ごっこをしました。3歳児は、4歳児がいつもかけっこで使っている虹色のゴールアーチに向かって走りました。いつもより力も沸き、嬉しそうに走ってゴールしていました。
 5歳児は、運動会では2クラス混合チームでしたが、昨日今日は久々のクラス対抗でリレーをし、抜きつ抜かれつ勝ったり負けたりで、熱く盛り上がっていました。
 4歳児は、その姿を見せてもらった後、初めて5歳児に教えてもらいながら、リレー遊びをしました。5歳児から4歳児にバトンが回せるように間に入れてもらい、一生懸命走っていました。初めてもらうバトンに嬉しさと戸惑いもありましたが、いつものかけっことは違う気合いが感じられ、とても貴重な経験となりました。
 これからも毎日が運動会!いっぱい体を動かして遊びたいと思います。

10月3日(火)3、4歳児運動会ごっこ

画像1画像2画像3
 今日は秋晴れの中、土曜日の運動会の続きで、3、4歳児は竹間公園で運動会ごっこをしました。4歳児のピーマンマンに憧れをもって真似て遊んでいた3歳児ですが、今日は初めてピーマンマンの勇気と元気の玉入れ競争によせてもらいました。4歳児の子どもたちが「はじめのピー(笛の合図)で玉を投げて、最後のピーで線のところに戻るんやで」「ピーって鳴ったら投げたらだめだよ」とルールを教えてくれ、初めてでしたが3歳児もルールを分かって遊ぶことができました。今日はもも・たんぽぽ組とちゅうりっぷ・ひまわり組の合同チームで勝負をし、1勝ずつして大満足の子どもたちでした。
 その後、3歳児が遊んできた大きなバルーンに一緒に入ったり、くまさんに変身した先生と追いかけっこやだるまさんがころんだの遊びをみんなで一緒に思いきり走って遊びました。今日の運動会も大満足の子どもたちでした。気持ちいい気候の中、これからもいっぱい体を動かして遊びたいと思います。

全園児 運動会

画像1画像2画像3
 今日は運動会でした。お天気にも恵まれ、絶好の運動会日和になりました!今年は全学年で運動会をすることができ、違う学年の友達の頑張っている姿を見て、たくさん刺激を受けていました。
 3歳児にとっては初めての運動会。少しドキドキしている姿もありましたが、たくさん走ったりクマさんと遊んだりすることを楽しみました。
 4歳児は、ピーマンマンになりきってたくさん体を動かしたり、”ゆうきのたま”や”げんきのたま”でパワーをためたりしました。
 5歳児は幼稚園での最後の運動会。竹馬や縄跳び、棒引き、リレーなど、友達と力を合わせたり、あきらめずに一生懸命やり遂げたりする姿がとってもかっこよかったです!
 またみんなで運動会ごっこして遊ぼうね!

※2日(月)は代休日です。預かり保育もありませんのでご注意ください。

全園児 明日は運動会!

画像1
 明日はいよいよ運動会です。今まで力いっぱい体を動かして遊んだり、自分なりにめあてをもって取り組んだりしていた子どもたち。「明日は運動会!!」とおうちの人に見てもらうことをとっても楽しみにしています。
 竹間公園にも、テントが立ったり、旗が飾られたりと、準備ができてきています。準備にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 明日はいいお天気になりそうです。保護者の皆様も熱中症対策をして、子どもたちの応援をどうぞよろしくお願いします!!


5歳児 縄跳び、頑張っています!

画像1
 走り跳びや片足跳び、後ろ跳びなど自分なりに「やってみよう!」とめあてをもって取り組んでいます。思うようにできず、悔しい思いをすることもありますが、毎日あきらめずに挑戦し、できるようになったことで自信をもつ姿もあります。おうちの人に見てもらうことができる運動会ももうあと少し、楽しみだね!

全園児 運動会ごっこをしたよ!

画像1
 今日は全園児で運動会ごっこをしました。普段よりもたくさんの友達が応援してくれる中で、力いっぱい走ったり、体を動かしたりすることを楽しみました。また、違う学年の友達が楽しんでいる姿や頑張っている姿を見て「がんばれー!!」と応援したり自分もやってみたくなったりする子どももいました。運動会、楽しみだね!

誕生会

画像1
 今日は、誕生会をしました。誕生日の友達に、みんなでお祝いの言葉や歌のプレゼントをしました。誕生児の子どもたちは嬉しそうに「ありがとう」とお礼を伝えていました。
 お楽しみは、おばけのパネルシアターでした。おばけが、冷蔵庫から食べ物を見つけて食べるお話で、最後には誕生日ケーキが出てきてみんなで食べました。

 誕生日のお友達、お誕生日おめでとう!

令和6年度園児募集

画像1
 令和6年度の入園のための願書交付と受付を 10月12日(木)から開始します。
9時から18時まで受け付けていますので、直接幼稚園にお越しください。
 不明な点等ございましたら、ぜひお気軽に幼稚園までご連絡ください。Tel075-254-8441

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 3学期終業式
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp