京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:127
総数:907081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音高祭リハーサル

8月31日(木)
明日の音高祭(文化祭)まで、ついに今日を残すのみとなりました。
今日は、各学年とも最後の練習・準備とリハーサルを行いました。

キャストチームの面々は、メイクや衣装もつけてのリハーサル。
音楽チームは舞台下の下手側にずらっと並んで、迫力の演奏でBGMを響かせます。
音響チーム・照明チームなど、それぞれの役割を全うしてクラスミュージカルを成功させるため、リハに集中していました。

リハ終了後には、読書倶楽部が展示の設営をしたり、生徒自治会が自治会企画などの準備に奮闘していました。

今年の音高祭のテーマは「笑音瑠自誇」(エネルジコ)。
「energico(力強く)」をもとに、漢字にも一つ一つ意味が込められています。
それぞれの意味を大切に、思い切り音高祭を楽しんでほしいものです。

【写真上】有志コンサートリハーサル
【写真下】クラスミュージカルリハーサル
画像1
画像2

【訂正のお知らせ】小学生・保護者対象スクールガイダンス レッスン対象学年について

10/14(土)開催「小学生・保護者対象スクールガイダンス」のレッスン対象学年につきまして、本校公式ホームページの記述に誤りがございました。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

以下の通り訂正をいたしますので、ご確認のほどをよろしくお願いいたします。

(レッスン受講対象学年について)

 誤:小学4年生以上 → 正:小学3年生以上

小学3年生からレッスンを受講していただけます。

公式ホームページは訂正を行いました。こちらをご確認ください。よろしくお願い申し上げます。

参加ご希望の方は、実施要項、申込等を下記よりご確認ください。
多くの方のご参加をお待ちしております。

実施要項、申込用紙(FAX・郵送用)はこちら

web申込(9/4(月)受付開始)こちら

文化祭に向かって その4

明日はリハーサル。今日の午後からは、アリーナにて、各クラス、衣装、大道具・小道具、映像、音響、照明なども本番に合わせて通し稽古を行いました。

こうして実際にやってみて初めて明らかになる改善を要する諸々。残された時間はそんなにないけれど、目をそらさずに、一人で抱えないで、知恵を出し合って、75期、76期、77期それぞれのクラスらしさとクオリティを追究してくれることを願っています。

文化祭は、自分が本気になった分だけ、かけがえのない何かを手にすることができる、意味深い学校行事だと考えています。

画像1
画像2
画像3

文化祭に向かって その3

今日もそれぞれのクラスの熱を帯びた練習が続いています。

演技についても、演奏についても、いろいろな意見が出る中で、
どのように折り合っていくのか、
だれがどのように判断するのか、

大事な勉強です。

ひとりひとりの思いも大切に、しかし効率も考えねば…
易しいことではありません。

頑張れ、頑張れ!
画像1
画像2
画像3

文化祭に向かって その2

本日の午後、各クラスの取組風景より。
各クラスでデザインしたクラスTシャツが納品され、早速それを着て活動する生徒もいました。大道具作成や、照明・音響・メイク・演奏・歌・ダンスの練習にと、それぞれの役割に従って、力を結集していました。

火曜日、水曜日と練習を重ねて、31日木曜日リハーサル、そして9月1日(金)の本番を迎えます。

画像1
画像2
画像3

【10/14(土)実施】小学生・保護者対象スクールガイダンスについて

本校では、10月14日(土)に「小学生・保護者対象スクールガイダンス」を開催いたします。

本校生徒による演奏、学校概要説明、公開レッスン(ピアノ・ヴァイオリン)の聴講のほか、小学3年生以上の方には、個別レッスンの受講(ピアノまたはヴァイオリン)もお申し込みいただけます。

*個別レッスン定員
 40組(ピアノ30組、ヴァイオリン10組)

ほかにも、楽しい参加型プログラムや個別相談なども用意しております。
個別レッスン以外は、小学1年生からご参加いただけます。

申込期間は,9月4日〜9月14日 必着 です。


参加希望の方は、実施要項、申込等を下記よりご確認ください。
多くの方のご参加をお待ちしております。

実施要項、申込用紙(FAX・郵送用)はこちら

web申込はこちら

【9/30(土)開催】中学生対象学校説明会&コンサートについて

 京都堀川音楽高校では、9月30日(土)に「学校説明会&コンサート」を開催いたします。                      
 つきましては、音楽に興味、関心をお持ちの中学生の皆さん、本校への進学を希望する中学生の皆さんや保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

■日時:令和5年9月30日(土)
    13:00〜16:00頃(受付開始12:30〜)

■場所:京都市立京都堀川音楽高等学校 ホール
   *御池通り側の南門よりお入りください。

○京都市営地下鉄 東西線「二条城前駅」下車 徒歩2分
○京都市営地下鉄 烏丸線「烏丸御池駅」下車 徒歩10分
○阪急京都線「大宮駅」下車 徒歩15分
○京都市バス,京都バス「堀川御池」下車 徒歩2分

■内容:
★声楽/ピアノ/弦楽/管打楽 ソロ、アンサンブルのコンサート
★学校概況説明
★令和6年度選抜検査内容(課題曲等)の説明
★個別相談


☆実施要項・申込用紙(FAX・郵送用)はこちら

☆web申込はこちら

【9/29(金)開催】中学校先生対象学校説明会のご案内

9月30日(土)開催の中学生対象「学校説明会&コンサート」(令和6年度前期選抜の実技検査内容(課題曲等)の発表及び入試説明)に先立ちまして、中学校の先生方を対象に,令和6年度入学者募集のための説明会を、下記の通り開催いたします。参加ご希望の方は、別紙の参加申込用紙に必要事項をご記入の上、市立学校文書交換メールまたは 郵送・FAXにてお申し込みください。9月14日(木)までにお申し込みいただけましたら幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。

               記

日 時: 令和5年9月29日(金)15:30〜16:30

場 所: 京都市立京都堀川音楽高等学校 
 〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
 TEL 075-253-1581  FAX 075-213-3631 (メールコース7)
     京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」下車 徒歩2分
     京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」下車 徒歩10分
     阪急京都線「大宮駅」下車 徒歩15分
     京都市バス・京都バス「堀川御池」下車 徒歩2分
*御池通り側の南門よりお入りください。
*お車でのご来校は,ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

内 容: 1.入学者選抜についての説明
     2.課題曲等の説明
     3.質疑応答

備 考: 令和6年度前期選抜実技検査内容(課題曲等)は,令和5年
9月29日(金)正午に本校にて発表いたします。
本説明会ご参加の先生方には,同内容の資料をお渡しいたします。なお,当日ご参加いただけない先生には,資料の送付等個別対応いたしますので,その旨をご連絡ください。


本説明会の参加申込用紙はこちらからダウンロードください。

本日より授業開始 〜全校アセンブリー〜

夏休み明けの授業開始にあたり、朝のSHR後、アリーナにて全校アセンブリーを行いました。全校生徒が一同に会するのは、7月22日のオーケストラ定期演奏会以来1か月ぶり。司会の教頭からかかる起立、礼の号令でぐんと引き締まった空気が生まれ、その中で、校長の話からアセンブリーが始まりました。

校長、音楽科主任、進路指導主事、生徒指導主事、生徒自治会、教務主任それぞれから、直前に迫った文化祭に向けてや夏を終えて前期末に向かう心構えについて、全校生に向けて、また各学年に向けて、話がありました。

進路指導主事からは7月のアセンブリーに続き、“時間”についての言及があり、「特に音楽という時間の芸術に携わる皆は、時間の見通しを持てるように」という言葉をもらいました。時間に流されたりコントロールされるのでなく、時間にたゆたったり、自分の時間をうまくコントロールできる人になっていってほしいと期待します。

また、教務主任は、本校の生徒は音楽に携わっていくと、多くの人が近い将来「先生」と呼ばれる機会、人にものを教える機会を持つだろう。他校に比べてその比率は高い。日々の授業なども、自分が「先生」になった目線で自分の授業を受ける姿勢や学習状況を見て、「メタ認知」してみてほしい、と話しました。このような「メタ認知」は易しいことではないけれど、これからの人生でとても重要となる探究的な力です。

2時間目からは授業を行い、午後からは文化祭準備に勤しみます。本日は生徒自治会作成のプログラムも配布されました。まだまだ猛暑が続く毎日です。生徒指導主事の話にあったように、体調管理に十分に留意しながら、また仲間とのコミュニケーションをしっかり取りながら、本番に向けて力を注いでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

本日は、トランペットの特設講座でした。

画像1
画像2
画像3
8月24日(木)午後、東京藝術大学教授 栃本浩規先生をお迎えして「トランペット特設講座」を実施し、トランペット専攻の3年生1名、1年生1名に対してご指導をいただきました。

スケールの課題では、「音の均一性」の重要性をご指摘くださり、どの楽器もスケール課題が大切なのか、金管楽器としての特性との兼ね合いも細やかに実際の演奏を踏まえて丁寧にご説明いただきましいた。テクニックだけでなく、音を良くして、色んな課題や曲をクリアしていくために基礎練習をして準備をするという、練習の根幹の部分を説いていただきました。

エチュードや楽曲の指導では、自由に演奏するのではなく、拍子やテンポのしっかりとした設定の上に、音楽性やアーティキュレーションを乗せていく音楽的な設計を示してくださり、より深い表現につながるヒントをたくさん授けてくださいました。
作曲家の特徴や、曲想などにも触れ、どう演奏したらその楽曲にあった演奏になるのかを、実際に演奏してくださり、生徒と一緒に演奏する中でそのノウハウをお伝えいただきました。

深くたくさん息を吸うための自然なブレスの取り方、アンブシュアや音の出し方についても曲の中で分かりやすいキーワードを交えて説明してくださり、生徒にとって、良い演奏を行うヒントをたくさんいただけたと思います。

「話すように、トランペットを吹く。」というお言葉がとても印象的でした。
栃本先生、大変お忙しい中、本校生徒をご指導くださりありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp